1.品種と作型(トルコギキョウ夏秋出し栽培(中山間地))
>> ホーム >> 1.品種と作型(トルコギキョウ夏秋出し栽培(中山間地))
1)品種
トルコギキョウには、早生、中生、晩生の品種があるが7月出しでは早生種、8~9月出しでは中、晩生種が適する。当作型では、花弁が厚く、高温時の花色の発色が良く、茎が硬く、ボリュームが出やすく、また、葉先枯れ症の少ない品種を選ぶとよい。山間農試や現場での栽培をもとに記しているので、花の大きさなどカタログと異なる場合がある。
ア.単色
a.紫青色系
・あずまの紫

濃紫青色。中輪。早生。蕾が少ない。高温、強日照時に花弁が焼けやすい。
・ピッコロ ブルー
濃紫青色。小輪。早生。草丈が伸びにくい。市場性は高いが、ブラスチングが発生することがある。やや軟弱。
・あすかの紫
光沢のある濃紫色。中輪。中生。蕾も濃紫色。花蕾数が少なく、ボリュームがとれない。市場によっては、蕾が紫の当品種を好む。
b.白系
・ピッコロ ホワイト
純白色。小輪。早生。草丈の伸びはよい。ボリュームがある。茎は硬い。
・あすかの新雪
純白色。中輪。中生。ボリュームあり、茎も硬い。草姿もよい。
・スピカホワイト
白色。中輪のカップ咲き。中生。花蕾数は多く、ボリュームがあるが、花首が弱く、節間が伸びるのでやや軟弱。草丈は伸びすぎる。
・ニューアルプス
純白色。中小輪。中生。アルプスの高性種。花弁が厚く、花持ちが良い。葉先枯れしやすい。
・つくしの雪
白色~乳白色。中輪。晩生。遅植えでもボリュームが出やすい。ロゼットになりやすい。
白色と乳白色が混じる。
c.ピンク系
・ハレーパール
肌色(ソフトピンク)。中輪。早生。濃い色のものが混じることがある。ボリュームはつくがやや軟弱。
・あすかの桜
濃いピンクで、芯黒。中輪。中生。茎は硬い。草丈は伸びる。
・あすかの薫
ピンク。中輪。中生。ボリュームがあり、茎も硬く、花首もしっかりしている。草姿はよい。花弁が薄い。
・つくしの春

ピンク色で、花弁の中心部が茶色。中輪。晩生。ボリュームがとりやすい。
・エクローサピンクフラッシュ
美桃色。八重。中早生。花径約8.5cmほどでやや大きめ。輪数多く、採花時に5輪以上が可能。茎は比較的硬い。
d.藤色系
・ハレーセレナーデ
藤色。中輪。早生。草丈は伸びず、花蕾数も少ない。やや軟弱。下位節から側枝が伸長するので、腋芽取りが必要。
・パールラベンダー
藤色。中輪。中早生。茎、花首細く、側枝の出も悪く、花蕾数も少ない。
・あすかの雫
藤色。中輪。中生。花首が弱い。軟弱で作りにくい。
e.イエロー系
・ハレーイエロー
淡黄色。中輪。早生。花色はクリスタルイエローより薄い。花首は細い。ボリュームはつくがやや軟弱。
・あずまの萌黄
黄緑色。中輪。早生。やや軟弱。作型によってブラスチング(花飛び)することがある。
・クリスタルイエロー
鮮明なクリームイエロー。中輪。中晩生。花弁は厚い。側枝の出が悪く、花蕾数は少ない。茎はそこそこ硬い。
f.赤系
・あすかの紅
紫がかった赤色。中輪。中生。やや草丈が伸びにくい。
イ.パステル系
a.紫青色の複色
・ピーターブルーライン2
純白色に濃紫色の覆輪。中輪。早生。覆輪が安定し、幅は厚く、色は鮮明。茎は硬い。下位節から側枝が伸長するので、腋芽取りが必要。
・ピッコロ ブルーピコティー
白色の地に紫青色の覆輪。小輪。早生。覆輪の入り方にバラツキが大きい。色が流れるものも出る。花弁が厚く、茎太で輪数も多い。生育後半には、やや間伸びしやすい。ブラスチングも発生。
・あすかの漣
白色の地に紫青色の覆輪。中輪。中生。あすかの波より、覆輪の色が濃く、幅も厚い。花弁が厚く、夜間も花弁が閉じない。花首はしっかりしている。夏作の紫青パステルの定番品種。
・改良あすかの漣
白地に紫青色の覆輪。中輪。中生。覆輪の幅は安定しているが、やや狭いものもある
茎は硬く、花首はしっかりしている。花弁の先の反り返りがある。
・つくしの波
白色の地に紫青色の覆輪。中輪。晩生。ボリュームがつきやすい品種。紫青色も濃いが、やや色が流れる。ロゼットになりやすい。
・エクセルマリン

白色の地に紫青色の覆輪。中輪カップ咲き。やや段咲き。花弁の先にわずかに紫青色が付く。
b.ピンクのパステル
・あずまのほほえみ
白地にピンクの覆輪。中輪。早生。覆輪の色はあすかの錦より薄いピンク。覆輪の幅は安定しているが、やや薄い。茎は硬い。側枝の出に個体差がある。
・あすかの錦
白色の地に桃赤色の覆輪。中輪。中生。高温でも覆輪の発色が良く、幅も厚い。あすかの粧より色が濃い。あすかの紅より草丈が伸びる。ボリュームがあり、茎は硬い。
・マイテレディー
白色の地にピンクの覆輪。中輪。覆輪も厚く、発色も良い。茎が硬く、花数が多く、花がよくそろう。
・サマークィーン
純白色の地にやや濃いピンクの覆輪。中小輪。中晩生。覆輪はよく出るが、若干流れが発生する。茎はそこそこ硬い。ボリュームは出る。
c.かすり色
・あずまの流星

白色に淡紫青色のかすりが入る。中輪。早生。花弁があずまの銀河より濃く、茎が硬い。やや花弁が薄い。
・ハレードリーム
青紫色のかすり。中輪。早生。花により、色が濃淡あり。草丈は伸びる。花首が細く、やや軟弱。
・スイートハート
白色にピンクのかすりが入る。中輪。晩生。茎は剛直で、硬い。節間が伸びにくく、草丈がとりにくい。夏秋作の遅出し向き。
・キング オブ イエローピンクフラッシュ
白色にピンクのかすりが入る。花の中心は黄緑色。八重。早生。エクローサ ピンクフラッシュより花弁数が多く、花がやや重くなる。やや軟弱。
ツイート