高知の農林新技術(果樹関係・平成25年度、26年度)
>> ホーム >> 高知の農林新技術(果樹関係・平成28年度、29年度) >> 高知の農林新技術(果樹関係・平成25年度、26年度)
高知県農業技術センターが編集発行している「高知の農林業新技術」の中から、果樹関係の技術を紹介しています。
内容はPDF書類になっています。PDF書類をご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、下のアイコンをクリックして無料配布されているAdobe Readerをダウンロードしてください。
注)分類欄
普及:普及に移行できる技術
参考:技術指導に参考となる技術
※平成25年度から分類方法が変わりました。
年度・タイトル・分類
平成26年度・施設ヒュウガナツのミカンハダニ、アザミウマ類に対する総合的防除対策・普及
平成26年度・シートマルチとフィガロン乳剤による「土佐文旦」の高品質化・普及
平成26年度・着色良好なウンシュウミカン「上村早生(かみむらわせ)」の施設栽培における特性・普及
平成26年度・土佐文旦の5月出荷のための長期貯蔵技術・普及
平成26年度・土佐文旦貯蔵中のアミノ酸含量の変化・参考
平成26年度・施設栽培カンキツにおけるミカンキイロアザミウマの発生と主要薬剤の殺虫効果・参考
平成26年度・施設栽培ウンシュウミカンのミカンハダニに対する総合的防除対策・参考
平成26年度・レモン新品種「璃の香(りのか)」の品種特性・参考
平成26年度・ニホンナシ新品種「凛夏(りんか)」、「甘太(かんた)」の品種特性・参考
平成26年度・ヒリュウ台「土佐文旦」の特性・参考
平成26年度・施設ヒュウガナツ果実の8月出荷技術・参考
平成26年度・クリ「ぽろたん」の早期成園化のための大苗育苗および定植後の管理・参考
平成26年度・クリ「ぽろたん」の超低樹高仕立て・参考
平成26年度・ニホンナシ「新高」の生理障害「みつ症」の判別技術・参考
平成26年度・紫外線カットフィルムの展張が施設栽培ウンシュウミカンの生育に及ぼす影響・参考
平成25年度・ニホンナシを加害するフタモンマダラメイガの発生推移と防除対策・普及
平成25年度・ニホンナシのフタモンマダラメイガの被害実態・参考
平成25年度・ニホンナシのフタモンマダラメイガに対する各種防除技術の評価・参考
平成25年度・ブルーベリーの4月収穫に対応した品種と無加温施設での栽培技術の組み合わせ・参考

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。
ツイート