形態情報 Monosporascus
>> ホーム >> 形態情報 Monosporascus
病害虫情報 : 2012/10/19
高知県 病害虫・生理障害台帳
学術名称:
Monosporascus
形 態:
子のう菌類に属する。
子のう殻は黒色、ほぼ球形で、宿主の表面組織の内部に形成される。子のう殻中に多数の子のうを形成するが、子のうの中には黒色の子のう胞子を、通常1個、まれに2個形成するのが特徴である。
M. cannoballus(メロン黒点根腐病)の子のう殻は、直径222~568μm、子のうの大きさは50~100×35~50μmで、無色、卵~フラスコ型、子のう胞子は球状、単胞で、大きさは約40μmである。子のう胞子は、はじめ褐色で目玉状に見えるが、成熟すると真っ黒となる。

子のう殻;メロン黒点病菌
(メロン根の表面に黒点として認められる)

子のう;メロン黒点病菌
(中に未成熟の子のう胞子が1個見える)

子のう胞子;メロン黒点病菌
作物別被害状況へ
ツイート