形態情報 Fulvia
>> ホーム >> 形態情報 Fulvia
病害虫情報 : 2012/10/19
高知県 病害虫・生理障害台帳
学術名称:
Fulvia
形 態:
糸状菌の一種で不完全菌類に属する。
分生子柄は淡褐色ないし緑褐色で隔壁を生じ、しばしば隔壁部で分生子柄の片側に特徴のある膨大部を生じ、また、この膨大部から分生子柄の枝が生じることがある。分生子は分生子柄の先端または分生子柄の伸長に伴って中間に出芽によって鎖生する。その形は円筒形で両端円筒または楕円形、淡褐色~淡緑褐色の単胞または横に隔壁を生じて2~4細胞となる。
本菌は、以前はCladosporium属菌として扱われていたが、Cladosporium属菌と区別されて新設され、Fulvia fulvaの一種のみで、分生子の大きさは14~38×5~9μmである。

F. fulva分生子;トマト葉かび病菌
作物別被害状況へ
ツイート