形態情報 ミカンハモグリガ
>> ホーム >> 形態情報 ミカンハモグリガ
病害虫情報 : 2012/10/19
高知県 病害虫・生理障害台帳
名 称:
ミカンハモグリガ
学術名称:
Phyllocnistis citrella Stainton
形 態:
成虫は、翅の開張が5mm内外で、銀白色の鱗粉で覆われ、翅には淡褐色の条紋があり、先端には大型の紋がある。
4齢幼虫の体長は3.5~3.8mm、頭幅約0.38mm。事実上無脚で、頭・胴ともきわめて偏平、体色は淡黄色で光沢がある。なお、幼虫齢数は5齢であるが、5齢は摂食しない。
卵は長径0.37mmの楕円形、露滴状で葉脈に沿って1粒ずつ産みつけられる。

幼虫
作物別被害状況へ
ツイート