形態情報 ルビーロウムシ
>> ホーム >> 形態情報 Verticillium >> 形態情報 Comovirus >> 形態情報 イネカラバエ >> 形態情報 セジロウンカ >> 形態情報 アワノメイガ >> 形態情報 ナシグンバイ >> 形態情報 ショウガクロバネキノコバエ >> 形態情報 カメノコロウムシ >> 形態情報 ミカンハダニ >> 形態情報 ミカンコナジラミ >> 形態情報 ゴマダラカミキリ >> 形態情報 ウリキンウワバ >> 形態情報 Trichoderma >> 形態情報 フタオビコヤガ >> 形態情報 ワタミヒゲナガゾウムシ >> 形態情報 Rhizopus >> 形態情報 ツノロウムシ >> 形態情報 Fusarium solani-melongenae >> 形態情報 Cladosporium >> 形態情報 キリウジガガンボ >> 形態情報 Pyrenochaeta terrestris (Hansen) Gorenz,Walker et Larson >> 形態情報 イネヒメハモグリバエ >> 形態情報 Botryosphaeria >> 形態情報 タバコノミハムシ >> 形態情報 イセリヤカイガラムシ >> 形態情報 アゲハ類 >> 形態情報 ササキリ類 >> 形態情報 Cucumovirus >> 形態情報 イネミズゾウムシ >> 形態情報 コクゾウムシ >> 形態情報 チビクロバネキノコバエ >> 形態情報 コクガ >> 形態情報 Nodulisporium >> 形態情報 ミカンサビダニ >> 形態情報 チャミノガ >> 形態情報 ワタヘリクロノメイガ >> 形態情報 ニジュウヤホシテントウムシ >> 形態情報 Pyricularia >> 形態情報 Phyllosticta >> 形態情報 フタトガリコヤガ >> 形態情報 アワヨトウ >> 形態情報 イネクロカメムシ >> 形態情報 Rosellinia >> 形態情報 アザミウマ類(きく) >> 形態情報 ハマキムシ類(なし) >> 形態情報 Colletotrichum >> 形態情報 カミキリムシ類(なし) >> 形態情報 Peronospora >> 形態情報 ケシキスイ類 >> 形態情報 Cytorhabdovirus >> 形態情報 ウスカワマイマイ >> 形態情報 ルビーロウムシ
高知県 病害虫・生理障害台帳
名 称:
ルビーロウムシ
学術名称:
Ceroplastes rubens Maskell
形 態:
雌成虫の介殻は大きさが3~4mmのあずき色をした半球形で、周辺にひだがある。この中に体長約2.5mmの紫紅色の虫体がある。ただし、ルビーアカヤドリコバチに寄生されたものは小型で黒色となる。
雄成虫は体長約1mm、暗紅色で、1対の翅がある。

雌成虫の介殻;この中に虫体がある
作物別被害状況へ
ツイート