形態情報 コクゾウムシ
>> ホーム >> 形態情報 Verticillium >> 形態情報 Comovirus >> 形態情報 イネカラバエ >> 形態情報 セジロウンカ >> 形態情報 アワノメイガ >> 形態情報 ナシグンバイ >> 形態情報 ショウガクロバネキノコバエ >> 形態情報 カメノコロウムシ >> 形態情報 ミカンハダニ >> 形態情報 ミカンコナジラミ >> 形態情報 ゴマダラカミキリ >> 形態情報 ウリキンウワバ >> 形態情報 Trichoderma >> 形態情報 フタオビコヤガ >> 形態情報 ワタミヒゲナガゾウムシ >> 形態情報 Rhizopus >> 形態情報 ツノロウムシ >> 形態情報 Fusarium solani-melongenae >> 形態情報 Cladosporium >> 形態情報 キリウジガガンボ >> 形態情報 Pyrenochaeta terrestris (Hansen) Gorenz,Walker et Larson >> 形態情報 イネヒメハモグリバエ >> 形態情報 Botryosphaeria >> 形態情報 タバコノミハムシ >> 形態情報 イセリヤカイガラムシ >> 形態情報 アゲハ類 >> 形態情報 ササキリ類 >> 形態情報 Cucumovirus >> 形態情報 イネミズゾウムシ >> 形態情報 コクゾウムシ
高知県 病害虫・生理障害台帳
名 称:
コクゾウムシ
学術名称:
Sitophilus zeamais Motschulsky
形 態:
体長4mm内外の小さなゾウムシで、雄は雌よりもやや小型である。
卵は長楕円形で、長径0.6mm内外、幅0.25mm内外であり、穀粒にあけられた穴に1粒ずつ産み込まれている。
幼虫は黄白色で、腹部の各節に横皺が多くある。4齢を経過する。4齢幼虫の体長は2mm内外である。

成虫;玄米を食害中
作物別被害状況へ
ツイート