ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

いちご 芽枯病

>> ホーム >> いちご 芽枯病

病害虫情報 : 2012/10/15

高知県 病害虫・生理障害台帳


作物名

イチゴ



一般名称

芽枯病



学術名称

Rhizoctonia solani
 Kuhn



症状
 葉柄、果柄、新芽など地際に近い部分に発生する。新芽や蕾が青枯れ状に萎れ、やがて黒褐色になって枯れる。葉柄や果柄基部が侵されると葉が垂れ下がり、果柄の延びが悪く着果数が少なくなる。重症な株は古葉だけになって枯死したり、奇形葉、奇形果となることがある。
 病斑上には注意してみると白色ないし淡褐色のクモの巣状の菌糸が見える。



発生条件
 菌の生育適温は22~25℃、多湿環境下で発生しやすい。土中の腐生的な生活力が強い。土中の菌糸、菌核や保菌苗の持ち込みが発生源となる。



対策
(1)土壌中に未熟な有機物があると病原菌が増殖しやすいので、有機資材を施用する場合は完熟したものを用いる。
(2)密植や深植えを避け、かん水量は必要最小限にとどめ、日中十分換気を行う。






メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP