ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

にら ネギハモグリバエ

>> ホーム >> にら ネギハモグリバエ

病害虫情報 : 2012/10/17

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

被害葉;不規則な線状の食害痕(エカキ症状)



image

成虫による産卵痕
作物名

にら



一般名称

ネギハモグリバエ



学術名称

Liriomyza chinensis
 Kato



症状

 成虫が葉に点々と産卵するため、小白点の産卵痕がみられる。ふ化幼虫は葉肉内を食害しながら移動するため、線状の食害痕が生じる。発生が多い場合には、全体が白化して枯死する。



発生条件

 ねぎ、らっきょう、たまねぎ、にらなどねぎ属植物のみを加害する。周年栽培するところや連作するところで発生が多いが、発生の年次間格差が大きい。春から秋の間に4~5回発生するが、通常発生は春と秋に多い。幼虫は老熟すると葉から出て、土中で蛹になる。越冬は蛹で行われる。



対策

 施設栽培ではハウスサイドや天窓などの換気部を、防虫ネット等で被覆する。また、紫外線カットフィルムの展張も本虫の侵入防止に有効である。






メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP