ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

オクラ 苗立枯病(Rhizoctonia)

>> ホーム >> オクラ 苗立枯病(Rhizoctonia)

病害虫情報 : 2012/10/17

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

発生状況;地際部が飴色~暗褐色に変色し、枯死する。
作物名

オクラ



一般名称

苗立枯病(Rhizoctonia)



学術名称

Rhizoctonia solani
 Kuhn



症状

 発芽不良と苗立枯を起こす。地際部が飴色~暗褐色に変色して細くくびれ、やがて倒伏、枯死する。一般には
Pythium
による苗立枯病と比べて乾燥状態で発生が多い。



発生条件

 菌核の形で土壌中に残存し、作物が播種されると適当な温度と土壌水分で活動を始め、地際部の胚軸を侵す。病勢が進展すると組織内に菌糸が蔓延し、やがて隣接株にも蔓延する。腐生的性質が強く、特に未分解有機物が多い土壌に多発する傾向がある。



対策
(1)土壌中に未分解の有機物があると病原菌が増殖して多発しやすいので腐熟するのを待って播種する。ほ場にレンゲなどがある場合は早めに耕耘して腐熟させる。
(2)発病が早く、短時間で隣接株に蔓延するので、早期発見に努め、除去する。






メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP