ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

ピーマン・ししとう その他アブラムシ類( ジャガイモヒゲナガアブラムシほか)

>> ホーム >> ピーマン・ししとう その他アブラムシ類( ジャガイモヒゲナガアブラムシほか)

病害虫情報 : 2012/10/17

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

ジャガイモヒゲナガアブラムシの被害葉;吸汁部が黄色く変色する。



image

image

被害が進むと褐変する。(左;葉表,右;葉裏)



image

ジャガイモヒゲナガアブラムシによる被害果;吸汁部が黒く変色する。

作物名

ピーマン・ししとう



一般名称

その他アブラムシ類( ジャガイモヒゲナガアブラムシほか)



学術名称

Acyrthosiphon solani
(Kaltenbach)ほか



症状

 ワタアブラムシ、モモアカアブラムシの他にジャガイモヒゲナガアブラムシなどが発生することがある。本種も広食性のアブラムシで、多くの植物に寄生する。
 主に葉裏に寄生し、吸汁部位が黄化するのが特徴である。また、果実が吸汁されると吸汁痕は黒色に変色する。その他、キュウリモザイクウイルス(CMV)などのウイルスをを媒介する。



発生条件

 通常は卵を産まず、単為生殖で増殖する。露地では5~6月、9~10月の発生が多い。25℃で1週間程度で成虫となり、ジャガイモ上では1日に数匹産仔する。コロニーは小さい。



対策

(1)苗からの持ち込みを防ぐ。
(2)有翅虫の飛来を防ぐため、露地では風上方向に防風垣か防風ネットを設置する。施設ではサイドや天窓などの開口部に防虫ネット(1mm目以下)を張る。
(3)シルバーポリフィルムによるマルチングを行う。
(4)薬剤抵抗性発達は知られていない。このため通常のアブラムシ剤で防除が可能と考えられる。





メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP