水稲 白絹病
>> ホーム >> いちご ウイルス病(SVBV) >> 水稲 白絹病
病害虫情報 : 2021/12/23
高知県 病害虫・生理障害台帳

罹病株;地際に白色の菌糸と粟粒状の菌核が見られる
作物名
水稲
一般名称
白絹病
学術名称
Corticium rolfsii
症状
育苗箱で苗の地際や根に菌糸がからみ合い、白い菌糸の塊りができ、後に褐色球形の菌核となる。苗は黄緑色となり萎ちょう、枯死する。
発生条件
菌核の形で土壌中に生存している。寄生性が広く、一般的に畑土壌に多く存在する。
対策
(1)無殺菌の畑土壌を育苗土に使わない。
(2)緑化~硬化期に高温多湿にならないよう管理する。
ツイート