ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

水稲 コクガ

>> ホーム >> 水稲 コクガ

病害虫情報 : 2012/10/18

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

米粒を綴って食害する

作物名

水稲



一般名称

コクガ



学術名称

Nemapogon granella Linne、
Sitotroga cerealella Oliver



症状

 乾燥中の籾や貯蔵中の玄米を幼虫が食害する。コクガに食害されると米に一種の臭気が発生する。



発生条件

 コクガは幼虫態で越冬する。老熟した幼虫は穀粒をまとめて繭を造り、その中で蛹化する。蛹期間は2~3週間である。翌春の5月中旬から6月上旬に羽化する。1雌の産卵数は30個前後で、1卵ずつ穀粒の表面に産みつける。幼虫は2~30粒の穀粒を糸でつづって、その中にあって食害する。次世代の成虫は8~9月に発生する。
 バクガは食入した穀粒中で幼虫態で越年する。翌春蛹化、羽化した成虫は屋内に止まるものもあるが、野外に飛翔して、ほ場に立毛中の穀類や乾燥中の穀類に産卵し、収穫とともに屋内に入ってくる。年間の発生回数は4~5回である。幼虫は穀粒内に1匹ずつ入り食害する。




 




メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP