ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

5.収穫・出荷 6.主要病害虫 7.経営特性(オリエンタルハイブリッドユリ)

>> ホーム >> 5.収穫・出荷 6.主要病害虫 7.経営特性(オリエンタルハイブリッドユリ)

こうち農業ネット : 2012/10/28

5.収穫・出荷


image image

(左)収穫作業 (右)ユリの結束


image image

(左)結束後、ラッピングする。 (右)オランダではこのような容器で水揚げする。


 収穫は蕾が少々色づいた頃であるが、切り前は季節や市場によって異なる。
 収穫後は鮮度保持のため2時間以上水揚げを行う。

6.主要病害虫

 アブラムシ、ネダニ、疫病、炭そ病、葉枯病、ウイルス病

7.経営特性

球根価格は品種、球根サイズによってかなり異なる。アジアティックよりも価格差は大きい。
16~18cmサイズで、50円くらいから高いものは約150円くらいと幅がある。サイズが大きくなると高くなる。

3月以降は1ケースにつき、1月200円冷凍賃が加算される。価格は注文時期や為替変動によりかわる。
どの切り下球でも利用できるわけではないが、うまく利用できればコストが低下できる。養成球や切り下球の冷蔵、プレルーティング処理等あるので、冷蔵庫は個人で保有していると便利。農協の冷蔵庫のように共同になると、思うような細かい管理が出来なくなる。
このところの全国的な生産増や景気の低迷から、切り花の販売単価が低迷し、品質による価格差も大きいので、経営を取り巻く状況は厳しい。


 




メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP