ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

形態情報 ハモグリバエ類(トマトハモグリバエ、マメハモグリバエ、ナスハモグリバエ)

>> ホーム >> 形態情報 ハモグリバエ類(トマトハモグリバエ、マメハモグリバエ、ナスハモグリバエ)

病害虫情報 : 2012/10/19

高知県 病害虫・生理障害台帳


名  称:
 ハモグリバエ類(トマトハモグリバエ、マメハモグリバエ、ナスハモグリバエ)
 

学術名称:
Liriomyza sativae Blanchard、Liriomyza trifolii (Burgess)、Liriomyza bryoniae (Kaltenbach)
 

形  態:
 いずれの種も成虫、幼虫、蛹とも類似しており、肉眼での識別は困難である。
 成虫は体長約2mmほどの小さなハエである。大部分の体色は黄色で、頭部、胸部、脚の一部は黒色を呈する。卵は乳白色、ゼリー状で、大きさは0.2×0.1mmと小さく、植物の組織内に産み込まれる。幼虫は黄~乳白色のウジで、3齢を経過する。3齢幼虫の体長は約3mmである。蛹は褐色、俵状で、長さ2mm程度である。蛹化は地表面や浅い地中で行われるが、トマトハモグリバエでは葉上で蛹化する場合もある。
 それぞれの種を区別するためには、実態顕微鏡等で成虫頭部の剛毛着生部の色や、幼虫・蛹の後気門瘤の数などを調査する必要がある。
 いずれの種とも寄主範囲が広いが、マメハモグリバエはウリ科作物にはあまり寄生せず、また、ナスハモグリバエはキク科作物には寄生しない。
 


image

 マメハモグリバエ成虫
image

 トマトハモグリバエ成虫
image

 マメハモグリバエ蛹
image

 トマトハモグリバエ蛹
image

 マメハモグリバエ頭部
image

 トマトハモグリバエ頭部
トマトハモグリバエの頭部の方がマメハモグリバエより黒っぽく見える


作物別被害状況へ








メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP