農業災害にそなえましょう
>> ホーム >> 農業災害にそなえましょう
こうち農業ネット : 2024/06/14
台風、高潮、津波の対策について

ほ場やハウス内が浸水した場合、農作物への影響が懸念されます。
浸水地区では人命を最優先にし、水が引いた後、農作物及び農作業機械の管理をお願いします。
以下のページを参考にしてください。
津波や台風、高潮によって、農地に海水(ガレキ、重油等)が流入した場合は、
営農を再開するために除塩を行います。
ただし、被害の状況や程度によっては、
除塩するよりも土壌から隔離された養液栽培設備を導入するほうが効率的な場合があります。
そのような場合にお使いいただける事業はこちら(高知県ホームページ)。
台風・強風の対策について
ハウスの対策については、こちら(こうち農業ネット内)
災害発生時の情報収集について
「高知県防災アプリ」は県が開発し、運用しているアプリです。
気象情報や避難情報、河川水位や土砂災害の危険度など避難の判断に必要な情報を自動的にプッシュ通知でお知らせします。
また、カメラ機能では、24時間前から現在までの河川水位の変化などを確認できます。
さらに、防災マップ機能では、開設された避難所の位置やハザードマップを確認することができ、避難所までのルートなどを確認することもできます。
その他、グループ機能で家族や近所の方を登録しておけば、自分の安全を知らせたり、SOSを発信することもできます。


インストールはこちらのQRコードからどうぞ。


PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。
ツイート