【参加者募集】体験型短期研修「こうちアグリ体験合宿」12/17(金)〜19(日)
>> ホーム >> 【参加者募集】体験型短期研修「こうちアグリ体験合宿」12/17(金)〜19(日)
体験型短期研修「こうちアグリ体験合宿」とは
高知県で行う、金曜日から日曜日までの2泊3日の体験型短期研修です。移住や就農に興味があり、実際に体験してみたい方におすすめです。
今回の産地訪問(2日目)では、ともに高知県外から移住就農された南国市のシシトウ農家・山本晋祐さん、安芸市のナス農家・松橋亮さんのハウスを訪問します。就農までの流れや現在の農業経営についての「生の声」を、直接・現場でお聞きください。
また産地訪問では、高知県の農産物が一堂に集まるJAファーマーズマーケット「とさのさと」にも立ち寄ります。豊富な品揃えと、直売所ならではの鮮度をお楽しみください。
※1)天候などにより、内容に変更が生じることがあります。
※2)新型コロナウイルス感染症の発生状況によっては、中止する場合があります。
・こうちアグリ体験合宿の紹介動画はコチラ
・山本晋祐さんの紹介動画(2021年7月撮影)はコチラ
・松橋亮さんの就農者インタビュー(2019年記事)はコチラ
・とさのさと公式HPはコチラ
■日 程 12月17日(金)〜19日(日)
■費 用 8,000円程度(研修料、宿泊諸費、食事代、保険代など)
■場 所 高知県立農業担い手育成センター(高岡郡四万十町黒石665)
■定 員 15名
■申込み 申込み専用フォーム
※)次回開催予定は、2022年2月18日(金)から20日(日)となっています。
こんな方におすすめ
□ 農業との相性を知りたい方
□ 現場を体験してみたい方
□ 農業の儲けを知りたい方
参加者の声
□ 自分の課題を発見できた。(男性 愛知県在住 30歳代)
資金や労働力の確保、地域で人間関係など就農にあたっての具体的なポイントがわかりました。また、農業の楽しさも感じることができましたが、自己資金が足りないなどの課題も明らかになりました。
□ 農業や生活のリアルな話を聞けた。(男性 高知県在住 30歳代)
農家のハウスを見て、農業や生活のリアルな話を聞くことができた。特に農業を経営する覚悟というものを感じ、改めて自分の甘さを知ることができてよかった。
お問い合わせ
高知県立農業担い手育成センター
住所 〒786-0042 高知県高岡郡四万十町黒石665
電話 0880-24-0007
FAX 0880-24-1272
Email aftc2014@ken.pref.kochi.lg.jp
◇農業担い手育成センターの取り組みは◇ facebook
高知県農業の強みや移住就農者の事例を動画で紹介しています!
ツイート