ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

新規就農者・研修されている方を対象とした中国四国地域一農ネット交流会(3/11開催)への参加者募集

>> ホーム >> 普及活動情勢報告 >> 「農薬危害防止運動」を実施中です! >> 【お知らせ】令和4年度産一番茶期における凍霜害防止対策の徹底について >> 農福連携技術支援者育成研修を開催しました! >> 高知県内の野菜ソムリエさんおすすめレシピ >> 葉物野菜の衛生管理について(注意) >> 【延期のお知らせ】第5回高知オーガニックフェスタ(次期開催日未定) >> 押岡洋子さんおすすめレシピ >> IoP特別セミナーを開催します! >> 6次産業化セミナー実践コース 第4回 >> 茶の凍霜害対策について >> 野口知恵(高知野菜サポーター)さんおすすめレシピ >> 令和4年度女性農業者リーダー研修について >> トップセールスの開催 >> 6/21~22 次世代型こうち新施設園芸技術フェアを開催します! >> 新型コロナウイルスに関する事業継続ガイドラインの改正について >> 令和6年度農村女性リーダー・青年農業士合同認定証授与式を行いました! >> 平成29年度高知県農村女性リーダー及び青年農業士認定証授与式が開催されました! >> 無人ヘリコプターやドローンの安全利用をお願いします! >> 農作物の高温と少雨対策 >> 農業を始めたい人のための就農情報サイト >> 新規就農者・研修されている方を対象とした中国四国地域一農ネット交流会(3/11開催)への参加者募集

こうち農業ネット : 2016/02/15

 中国四国農政局主催で平成28年3月11日(金)に広島県広島市で中国四国9県の青年就農給付金(準備型・経営開始型)を受給している方、就農から概ね5年までの新規就農者や就農に向けた研修を受けている方などを対象に中国・四国地域一農ネット交流会が開催されます。

日時:平成28年3月11日(金)14:00~
場所:広島県広島市中区上八丁堀6-30
   広島合同庁舎 2号館7階 第5会議室

   ※詳細は、別添チラシをご確認ください。

 参加ご希望の方は、メール・電話・FAX・郵送いずれかの方法で、平成28年2月29日(月)までにお申し込みください。

メール:160101@ken.pref.kochi.lg.jp
電 話:088-821-4512
FAX:088-821-4519
郵 送:〒780-0850 高知市丸ノ内1丁目7番52号
    高知県農業振興部 農地・担い手対策課 上野・田所 あて


Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。




メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP