ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

農業用廃プラスチック処理

>> ホーム >> 農業用廃プラスチック処理

こうち農業ネット : 2025/09/29
リサイクル
  • 使用済生産資材等の適正処理

 高知県はビニールハウスを中心とした施設園芸が盛んな地域です。使用済みのビニールは産業廃棄物であり、事業者である農家が責任をもって処理する必要があります。そこで高知県では、一般社団法人高知県農業用廃プラスチック処理公社を通じたリサイクルを行っています。その他には、農薬の入っていた容器や使用期限の切れた農薬についても適正処理が徹底され環境への影響がないよう、農業団体と連携して指導を行っています。

 

  • 農業用廃プラスチック類処理の実績

塩化ビニール

年度 H27 H28 H29 H30 H31 R2 R3 R4 R5 R6
回収量(t) 1,091 1,008  967   899   828   845   748   651   575   537 

 

ポリ系フィルム 

年度 H27 H28 H29 H30 H31 R2 R3 R4 R5 R6
回収量(t) 1,011  968   944   902   933   986  1,025  903   876   876 

 

  • 処理の流れ

農業用廃プラスチック処理体系(農ビ)

 


農業用廃プラスチック処理体系(農ポリ)

 

  • 回収方法について

 一般社団法人高知県農業用廃プラスチック処理公社で回収できるもの及び注意点については、別添「農業用廃プラスチック類の回収方法について」をご確認ください。記載のないもの、不明な点については、下記までお問い合わせください。

 

お問い合わせ先

一般社団法人 高知県農業用廃プラスチック処理公社

TEL 088-894-3550 FAX 088-894-5838


Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。




メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP