ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

2-6.草地の土壌改良目標値(参考)

>> ホーム >> 2-6.草地の土壌改良目標値(参考)

こうち農業ネット : 2012/10/30

 草地は、一般に生産性の低い土壌で粗放な管理しか行われないことが多い。栽培年数が短い土壌は、酸性でりん酸含量が少ないことが多い。また、家畜糞尿を還元していない圃場では、牧草による収奪量が多いため、牧草栽培中の加里の収支を計算して施肥する。一方、糞尿を還元している圃場では、窒素や加里などが集積しやすい。加里が過剰に集積すると、マグネシウムの吸収が抑制され、マグネシウム含量の少ない牧草を摂取した家畜はグラステタニー症を起こしやすい。このため、K/Mg比またはK/Ca+Mg比に留意し、加里過剰にならないようにする。
 草地は、一般に耕起されることは少ないため、栽培年次が進むと地表近くに細根が発達し、根だけの層、いわゆるルートマットを形成する。地上部は刈り取られて圃場外に持ち出されるが、根量が多いため有機物含量は多くなる。また、マメ科牧草を栽培すると土壌中の窒素は富化してくる。

 

表6-1  草地土壌の改良目標値(北海道)
 

土壌の性質
 

     土  壌  の  種  類

 非火山性鉱質土 

 火 山 性 土

  泥  炭  土 

有効根域のち密度(mm)

         24以下

    

有効根域の粗孔隙(%)

             10以上

地下水位(cm)

 60cm以上

  60cm以下

 50~70cm

pH(H2O)

            5.5~6.5

有効態りん酸含有量(mg)

 

トルオーグ法

        10以上     

  15以上

ブレイ2法

        20以上

  30以上

交換性カリ含有量(mg)

       18~30

 30~50  

交換性石灰含有量(mg)

 200以上

  140以上

400~800以上

交換性苦土含有量(mg)

       20~30

 30~50  

石灰・苦土比(Ca/Mg)   

           5~10           

苦土・カリ比(Mg/K)   
 

            2以上            
 

 注

  1. 適正pHを維持するためには下限値に達する以前に対策を講じる。
  2. 交換性石灰については、pHを優先させて対策を講じる。



メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP