なす モザイク病(CMV)
>> ホーム >> きゅうり オカボノアカアブラムシ >> しょうが 腐敗病 >> きゅうり 緑斑モザイク病 >> きゅうり ワタヘリクロノメイガ >> すいか オンシツコナジラミ >> にら ネコブセンチュウ類 >> きゅうり ウリキンウワバ >> にら 萎縮病 >> にら 紅色根腐病 >> オクラ オカボノアカアブラムシ >> きゅうり サツマイモネコブセンチュウ >> すいか サツマイモネコブセンチュウ >> トマト 葉かび病 >> ピーマン・ししとう うどんこ病 >> なす タバコノミハムシ >> きゅうり タバココナジラミ >> メロン サツマイモネコブセンチュウ >> トマト 斑点病 >> トマト 黄化葉巻病 >> メロン 黄化病 >> ピーマン・ししとう ドウガネブイブイ >> ねぎ 軟腐病 >> メロン つる枯病 >> きゅうり 炭疽病 >> メロン タバココナジラミ >> ピーマン・ししとう モザイク病(TMV,PMMoV,TMGMV) >> かんきつ 果実吸蛾類 >> にら カブラヤガ >> にら ネギコガ >> なす ミナミキイロアザミウマ >> メロン べと病 >> かんきつ 幹腐病(凹陥性幹腐症) >> かんきつ ミカンネコナカイガラムシ >> なす フキノメイガ >> ピーマン・ししとう 立枯病 >> なす モザイク病(CMV)
病害虫情報 : 2012/10/17
高知県 病害虫・生理障害台帳

CMVによる生長点のモザイク症状
作物名
なす
一般名称
モザイク病(CMV)
学術名称
Cucumber mosaic virus
(CMV)
症状
生長点に近い葉に黄斑モザイクを生じる。株の萎縮や果実の異常はみられないことが多いが、まれに果肉の褐変を引き起こすことがある。
発生条件
CMVは雑草などに感染して越年し、アブラムシ類の媒介によってナスに感染する。
対策
アブラムシ類の防除を徹底するほか、ほ場周辺の除草に努め、伝染源を取り除く。また、発病株を見つけたら、直ちに抜き取り、ほ場内での二次伝染を防ぐ。
ツイート