ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

なす カルシウム欠乏

>> ホーム >> なす カルシウム欠乏

こうち農業ネット : 2012/10/17

高知県 病害虫・生理障害台帳



image


作物名

なす



一般名称

カルシウム欠乏



学術名称




症状

 比較的新しい葉の先端部が褐変、枯死して外側に湾曲する。花落ち部の果実先端部の果皮が水浸状となり、黒化して陥没する。



発生条件

 カルシウム(石灰)含量が少ない土壌で発生しやすい。土壌中のカルシウム含量は充分でも、アンモニア態窒素やマグネシウム(苦土)などが過剰に蓄積していると、カルシウムの吸収が抑えられて欠乏症が発生しやすくなる。また、土壌が乾燥したときにも発生が多い。



対策

 応急的には塩化カルシウムの0.2~0.5倍液を葉面散布する。症状が発現した葉は回復することはないのでなるべく早めに散布する。
 定植前に土壌pHを測定し、pHが低い場合には石灰質資材を施用する。他の肥料成分とのバランスに留意する。


メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP