ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

オクラ ワタノメイガ

>> ホーム >> オクラ ワタノメイガ

病害虫情報 : 2012/10/17

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

被害葉;葉縁部から葉を巻く。



image

巻葉内の老齢幼虫
作物名

オクラ



一般名称

ワタノメイガ



学術名称

Notarcha derogata
 Fabricius



症状

 淡緑色の幼虫が葉を筒状に巻き、その中で食害する。このような被害症状は他の咀しゃく性害虫では見られない。幼虫は一つの巻葉内に留まることはなく、発育が進むと新しい巻葉をつくり、食害する。発生が多いときにはほとんどの葉が巻き、葉が食いつくされる。
 8~9月に発生が多くなることから、この時期に栽培する露地作型で発生が多い。施設栽培での被害はあまり問題とならない。 



発生条件

 本種はオクラの他にワタ、フヨウ、タチアオイ、ムクゲなどのアオイ科やアオギリ、キリなどの葉を食害する。
 幼虫で越冬でし、年間3世代を経過する。オクラでの発生は7月頃からみられはじめ、8~9月に多くなる。



対策

 葉を巻いてからでは薬剤散布しても薬液がかかりにくいので、できるだけ発生初期に防除を行う。






メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP