ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

トマト 輪紋病

>> ホーム >> トマト 輪紋病

病害虫情報 : 2012/10/19

高知県 病害虫・生理障害台帳


作物名

トマト



一般名称

輪紋病



学術名称

Alternaria solani
 Sorauer



症状

 地上部のあらゆる部位に発生する。葉では最初暗褐色水浸状の小斑点を生じ、のちに拡大して5~10mmの大きさとなり、楕円形~紡錘形の緑褐色同心輪紋状の大型病斑となる。病斑の周囲は黄色にふちどられ、多湿条件下では病斑の中心部にビロ-ド状のかびを生じる。また、病斑が古くなると灰褐色~灰紫色に変わり、発生のひどいときには下葉から枯れ上がる。
 茎、葉柄、果実、果梗では初め暗褐色水浸状の小斑点ができ、ややへこんだ病斑となるが、その後は拡大して同心輪紋を生ずる。特に茎に多発すると折れやすくなる。



発生条件

 病原菌は被害植物で越冬し、種子の表面にも付着して種子伝染もする。いったん発病すると、病斑上に形成された分生子で次々と伝染する。発病適温は27℃前後であり、高温でやや乾燥した条件下で発生が多い。かん水量が少なく、生育後期に肥切れするような場合に多発する。



対策

(1)被害茎葉が次作の伝染源となるので、ほ場外で適切に処分する。
(2)特に生育後半の肥切れや水不足に注意する。露地栽培では敷わらを十分施して土壌の乾燥を防止し、ハウス栽培では水管理に注意する。





メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP