3.品種と作型(オリエンタルハイブリッドユリ)2
>> ホーム >> 3.品種と作型(オリエンタルハイブリッドユリ)2
こうち農業ネット : 2012/10/28
2)作型
ア.球根サイズ
オリエンタルは生育初期には養分の吸収はほとんど行わず、母球の貯蔵養分を消費して茎の伸張や、根群を発達させる。花芽分化は萌芽後まもなく起こるが、花芽分化期にはまだほとんど養分の吸収は行われないため、花蕾数など品質を決定する要素は球根の貯蔵養分に支配される。
このためどの作型においても球根サイズが大きいほどボリュームのある花が得られるので、大きいサイズの球根を使うことが多い。
ただ、低温期には高温期より一サイズ小さい球根を使う場合もある。
イ.作型と球根の種類
a.超促成(8~11月植え付け)
冷凍球(前年秋収穫球の長期貯蔵したもの)
切り下球(冷蔵、冷凍)
b.12月植え付け
オランダ産ターボ球
国内産冷蔵球
切り下球(冷蔵、冷凍)
c.促成(1月植え付け)
オランダ産冷蔵球
d.促成・後作(2月以降植え付け)
オランダ産冷凍球

ツイート