ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

3.品種と作型(オリエンタルハイブリッドユリ)

>> ホーム >> 3.品種と作型(オリエンタルハイブリッドユリ)

こうち農業ネット : 2012/10/28

 1)品種

ア.白系

  • カサブランカ

image

 純白色で、厚弁の大輪種。花は横向きに咲く。草丈は110~120cm。茎の硬さは比較的弱い。栽培管理の方法によって軟弱度がかなり異なるが、全体として栽培容易な実用種。晩生種。葉やけは無。花もちは良。
 球根サイズと輪数の関係は、18~20cmで5~7輪。20cm以上で、6輪以上。 
作型的にはオールシーズンタイプ。

  • シベリア


 


image

 カサブランカに類似した純白色の大輪種。花は斜上向きに咲く。草丈約1m。ただし、高温期の作型では草丈がとれない。茎は硬い。花もちは優れる。球根サイズと輪数の関係は、14~16cmで4~6輪。16~18cmで6~8輪。促成の作型に向く。

  • キョート

image

 アイボリーホワイトで、褐色の斑点がある。大輪種。花は斜上向きに咲く。草丈約1m。茎は硬い。葉やけは作型によってはすることがある。花もちは良。
 球根サイズと輪数の関係は、16~18cmで4~7輪。18~20cmで6~8輪。

イ.ピンク系

  • ルレーブ

image

 ピンクで、花弁の中央に赤小班がわずかに入る。厚弁の大輪種。花は斜上向きに咲く。草丈はやや低い(70~80cm程度)。茎の硬さは比較的弱い。早生種。葉やけしやすい。花もちは優れる。球根サイズと輪数の関係は、16~18cmで5~8輪。18~20cmで8輪以上。
 促成作型で、ゆっくり育てるとよい。

  • マルコポーロ

image

 花弁の中心部は白く、花弁の中程から先端にかけてピンクになる大輪種。花弁の縁は波打つ。また花弁の中央には赤小斑がわずかに入る。独特の花色が人気。
 大輪種。花は斜上向きに咲く。草丈約1m。茎は節間が伸びやすく、硬さは弱い。花もちは優れる。球根サイズと輪数の関係は、14~16cmで3~5輪。16~18cmで5~8輪。
 ピンクの色は高温期には出にくい。12月出し~3月出し等の低温期の作型に向く。

  • ルーブル

image

 淡いピンク。低温期には花弁の縁に赤い縁取りが入る。中輪種。花は斜め上向き~横向きに咲く。草丈100~115cm。茎は硬い。大きいサイズの球根では葉やけするので注意が必要。花もちは良。球根サイズと輪数の関係は、14~16cmで4~6輪。16~18cmで6~9輪。
 色ものの中で暑さに強いが、高温期には彩り出にくい。低温期には色がよい。

  • コンアモーレ

image

 ピンク。花弁の中央には赤小斑がはいる。中大輪種。花は斜上向きに咲く。草丈約1m。茎は硬い。葉やけは無。花もちは良。球根サイズと輪数の関係は、14~16cmで3~5輪。16~18cmで5~7輪。栽培しやすい。

  • マイアミ

image

 ピンク。中大輪種。斜上向きに咲く。草丈約1m。茎は硬い。抑制の作型では葉やけしやすいが、促成の作型ではほとんどしない。花もちは良。球根サイズと輪数の関係は、14~16cmで4~6輪。16~18cmで6~8輪。
 促成の作型に向く。

  • ティバー

image

 赤ピンクに縁が白。中大輪種。花はやや斜め上向きに咲く。草丈約1m。茎は非常に硬い。葉やけはすることがある。花もちは優れる。球根サイズと輪数の関係は16~18cmで5~8輪。18~20cmで7~9輪。
 5月の後半までは色が出るが、それより遅くなると色が出にくい。また、高温期には草丈もとりにくい。9月中旬以降になるとよくなる。

  • ソルボンヌ


 


image

 ピンク。中大輪種。花は斜上向きに咲く。草丈約1m。茎は硬い。花もちは優れる。球根サイズと輪数の関係は、14~16cmで、3~5輪。16~18cmで、4~8輪。栽培しやすい。
 オールシーズンタイプ。

  • ロサト

image

ピンク。花弁の中心に赤小斑が少しはいる。中大輪種。花は斜め上向きに咲く。草丈約1m。茎は比較的硬い。花持ちは優れる。球根サイズと輪数の関係は14~16cmで、4~6輪。16~18cmで、5~7輪。

  • リミニ

image

ピンク。花弁中央に黄赤の筋が入り、赤少斑が多い。中大輪種。草丈約1.2m。茎は硬い。花持ちは良。球根サイズと輪数の関係は14~16cmで、2~5輪。16~18cmで、4~7輪。

  • ペサロ

image

濃いピンク。赤少斑多い。中大輪種。花は斜め上向きに咲く。草丈約1m。茎は比較的硬い。花持ちは優れる。球根サイズと輪数の関係は14~16cmで、5~7輪。16~18cmで、7~9輪。

  • ロンバルディア

image

ピンク。花弁の中央に黄赤の筋が入り、赤少斑多い。中大輪種。草丈約1.1m。茎は硬い。花持ちは優れる。球根サイズと輪数の関係は16~18cmで、5~8輪。18~20cmで、6~9輪。

  • ベルガモ

image

 ピンク。花弁の中央に黄赤の筋が入り、赤少斑多い。中大輪種。草丈約1.1m。茎は硬い。花持ちは優れる。球根サイズと輪数の関係は16~18cmで、5~8輪。18~20cmで、6~9輪。

  • メディタレーネ

image

濃いピンク。中輪種。花は斜め上向きに咲く。草丈約1m。茎は硬い。花持ちは良。球根サイズと輪数の関係は14~16cmで、4~8輪。16~18cmで、8~10輪。

ウ.赤系

  • バルバレスコ

image

 赤。中大輪種。花は斜め上向きに咲く。草丈120cm。茎は硬い。花もちは良。茎が節ごとに少し曲がる感じ。球根サイズと輪数の関係は、16~18cmで4~7輪。18~20cmで6~10輪。
 促成では16~18cm、抑制では18~20cmが適する。

  • アカプルコ

image

 シクラメンピンク。大輪種。花は斜上向きに咲く。草丈110~120cm。茎は硬い。葉やけはしやすい。花もちは優れる。市場で人気が高い。球根サイズと輪数の関係は、14~16cmで4~6輪。16~18cmで6~9輪。

エ.赤白系

  • カスケード

image

 赤で縁が白。中大輪種。花は斜上向きに咲く。草丈は125~130cm。茎は硬い。葉やけはすることがある。花もちは良。球根サイズと輪数の関係は、14~16cmで3~5輪。16~18cmで5~8輪。比較的暑さに強い。低温期には栽培期間がかかる。

  • スターゲーザー

image

 赤で縁が白。中大輪種。花は上向きに咲く。草丈80cmくらいとやや低い。茎は硬い。中晩生種。葉やけはしやすい。花もちはやや良。球根サイズと輪数の関係は、14~16cmで3~5輪。16~18cmで5~8輪。



 




メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP