シシトウのようす2014年 11月
>> ホーム >> シシトウのようす2014年 11月
中央東農業振興センター 農業改良普及課 : 2014/12/26
南国地区のシシトウのようすです
シシトウ料理のレシピ(お料理レシピ)や、これまでのようす(作物情報)は右のボタンから

調査ハウスでの開花数の推移グラフ
右側は今月の天敵スワルスキーカブリダニの葉裏での定着の様子
アザミウマやコナジラミを捕食してくれます。
2014年11月下旬
開花数は少なくなっています。
出荷量は12月上旬もやや少なくなりそうです。
北部(開花数調査ハウス 11月25日) 右側は新しい花芽が多く出ている様子
中央(開花数調査ハウス 11月25日)

南部1(11月25日) 右側 南部2(開花数調査ハウス 11月26日)
2014年11月中旬
開花数はやや減少しています。出荷量は下旬に向け、やや減少しそうです。
北部(開花数調査ハウス 11月15日)
中央(開花数調査ハウス 11月14日)
南部1(11月14日) 右側 南部2(開花数調査ハウス 11月14日)
2014年11月上旬
各地区株元に着果せず落ちている花が見られますが、樹にも花、果実は多く見られます。
出荷量の大きな増加はなさそうです。
北部(開花数調査ハウス 11月5日) 右側は株元の落ちた花と抜けた花びらの様子
中央(開花数調査ハウス 11月5日) 右側は株元の落ちた花と抜けて落ちた花びらの様子
南部1(11月5日) 右側 南部2(開花数調査ハウス 11月5日)
ツイート