ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

オオタバコガ雄成虫誘殺数グラフ

病害虫防除所 : 2025/08/19

東部では平年よりかなり多く、中央部でも発生が多い傾向です。今後も安定した天候が続けば増加傾向で推移すると思われますので、ほ場での発生に注意し果実等の内部へ侵入するまでに早めに防除するよう努めましょう。

ナス科果菜類やオクラ、キク等での被害が懸念されます。早期発見、早期防除をお願いします。

オオタバコガ形態情報(高知県病害虫・生理障害台帳)

高知県病害虫防除指針(高知県農薬情報システム)




image(東部_安芸市川北)





image(中央部_南国市廿枝)





image(西部_四万十市竹島)

注)平年値は平成27年~令和6年の平均
 

フェロモントラップによるオオタバコガ雄成虫の誘殺数を半旬ごとに表したグラフです。




image

フェロモントラップ






PAGE TOP