普及活動情勢報告
>> ホーム >> 普及活動情勢報告
普及活動情勢報告 令和6年12月
●SAWACHIデータを使って栽培指導! ~データ活用勉強会の開催~
●農業高校での郷土料理伝承会の開催~南国地区農漁村女性グループ研究会~
●ハウスミカンの着花確保のために! ~温室みかん部会生産対策委員会~
●青ネギ生産に新しい風を! ~洋菜部会検討会~
●農福連携促進を協議 ~「畝の会」~
●酷暑に負けない米生産に向けて ~稲作部反省検討会~
●農業高校での郷土料理伝承会の開催~南国地区農漁村女性グループ研究会~
●ハウスミカンの着花確保のために! ~温室みかん部会生産対策委員会~
●青ネギ生産に新しい風を! ~洋菜部会検討会~
●農福連携促進を協議 ~「畝の会」~
●酷暑に負けない米生産に向けて ~稲作部反省検討会~
普及活動情勢報告 令和6年11月
●今年の黄玉の状況は?~物部柚子生産部会黄玉出荷検討会~
●中央東地区農村女性リーダー(そよかぜの会)学習会 ~防災植物学習会~
●収量のピークに向けて情報共有! ~香美地区促成シシトウ現地検討会~
●厳寒期の温度管理を見直しましょう! ~南国市ピーマン・シシトウ合同勉強会~
●ハウス内に侵入するアザミウマへ赤信号! ~赤色LED実証試験~
●露地ショウガ収穫最盛期!~ネコブセンチュウ防除実証~
●中央東地区農村女性リーダー(そよかぜの会)学習会 ~防災植物学習会~
●収量のピークに向けて情報共有! ~香美地区促成シシトウ現地検討会~
●厳寒期の温度管理を見直しましょう! ~南国市ピーマン・シシトウ合同勉強会~
●ハウス内に侵入するアザミウマへ赤信号! ~赤色LED実証試験~
●露地ショウガ収穫最盛期!~ネコブセンチュウ防除実証~
普及活動情勢報告 令和6年10月
●大阪市中央卸売市場で料理教室を開催 ~青年農業士中央東ブロック協議会~
●課題を解決して収量アップ! ~露地オクラにおけるSAWACHI加入推進~
●他の人はどうしゆう? ~温室小夏研究会現地研修会~
●今回は病害発生ほ場で情報共有! ~ニラ部会夜須・香我美支部現地検討会~
●遮光資材が解決!? やっこねぎの発芽不良改善に挑む
●次作に活かす今年の反省 ~早期水稲反省会~
●課題を解決して収量アップ! ~露地オクラにおけるSAWACHI加入推進~
●他の人はどうしゆう? ~温室小夏研究会現地研修会~
●今回は病害発生ほ場で情報共有! ~ニラ部会夜須・香我美支部現地検討会~
●遮光資材が解決!? やっこねぎの発芽不良改善に挑む
●次作に活かす今年の反省 ~早期水稲反省会~
普及活動情勢報告 令和6年9月
●次作に向けて、夏の勉強会! ~十市・南部シシトウ部会勉強会~
●農業基礎講座を開催しました
●ハウスの温度を確認しましょう!
●令和7園芸年度のトマト栽培が始まりました! ~フルーツトマト現地検討会~
●令和6園芸年度を振り返ろう ~JA高知県香美地区園芸部大葉部会総会・反省会~
●農福連携促進を協議 ~「畝の会」~
●農業基礎講座を開催しました
●ハウスの温度を確認しましょう!
●令和7園芸年度のトマト栽培が始まりました! ~フルーツトマト現地検討会~
●令和6園芸年度を振り返ろう ~JA高知県香美地区園芸部大葉部会総会・反省会~
●農福連携促進を協議 ~「畝の会」~
普及活動情勢報告 令和6年8月
●R7園芸年度作に向けて! ~南国シシトウ栽培講習会~
●シシトウ栽培の基礎を確認! ~香美地区促成シシトウ栽培講習会~
●新たに高知県農村女性リーダー、青年農業士が認定されました
●土壌の状態わかっちゅう? ~やっこねぎ部会土壌分析~
●「夢みかん」現地研修会 ~マルチ被覆のタイミングは?~
●シシトウ栽培の基礎を確認! ~香美地区促成シシトウ栽培講習会~
●新たに高知県農村女性リーダー、青年農業士が認定されました
●土壌の状態わかっちゅう? ~やっこねぎ部会土壌分析~
●「夢みかん」現地研修会 ~マルチ被覆のタイミングは?~
普及活動情勢報告 令和6年7月
●あなたのシシトウどんな感じ? ~香美地区シシトウ現地検討会~
●確認しよう!農薬の使い方 ~南国市大葉部会勉強会~
●青ネギ生産に新しい風を! ~洋菜部会栽培講習会~
●SAWACHIの推進! ~夏の強化月間について~
●農村女性リーダーネットワーク総会に参加して
●シシトウ産地の意見集約を! ~南国市シシトウ4部会合同役員会~
●今年度の取り組みについて協議~ 第1回中央東地区農業改良普及推進協議会~
●確認しよう!農薬の使い方 ~南国市大葉部会勉強会~
●青ネギ生産に新しい風を! ~洋菜部会栽培講習会~
●SAWACHIの推進! ~夏の強化月間について~
●農村女性リーダーネットワーク総会に参加して
●シシトウ産地の意見集約を! ~南国市シシトウ4部会合同役員会~
●今年度の取り組みについて協議~ 第1回中央東地区農業改良普及推進協議会~
普及活動情勢報告 令和6年6月
●積年の課題解決で安定生産を目指そう! ~やっこねぎ部会栽培講習会~
●次期作の準備が着々とスタート! ~イチネン農園自家育苗等の打合せ~
●農福のマッチングに向けて関係機関で協議
●露地みかん部会現地研修会! ~どんな果実を摘果する?~
●認定農業者の面談を実施 ~5年後に向けた目標・措置を協議~
●株の生育状況はどうかな! ~ニラ部会夜須・香我美支部現地検討会~
●次期作の準備が着々とスタート! ~イチネン農園自家育苗等の打合せ~
●農福のマッチングに向けて関係機関で協議
●露地みかん部会現地研修会! ~どんな果実を摘果する?~
●認定農業者の面談を実施 ~5年後に向けた目標・措置を協議~
●株の生育状況はどうかな! ~ニラ部会夜須・香我美支部現地検討会~
普及活動情勢報告 令和6年5月
●無人ヘリでの防除に向けて ~第1回無人ヘリ事業組合委員会~
●目指せ産地化! ~タマネギ収穫~
●新たな挑戦! ~オオバ養液栽培~
●6次産業化の取り組み ~にろうまいこ(香美市香北町)~
●今年のユズの開花量は? ~物部柚子生産部会着花量調査~
●みんなで良いナスを栽培しよう! ~ナス部会栽培講習会~
●目指せ産地化! ~タマネギ収穫~
●新たな挑戦! ~オオバ養液栽培~
●6次産業化の取り組み ~にろうまいこ(香美市香北町)~
●今年のユズの開花量は? ~物部柚子生産部会着花量調査~
●みんなで良いナスを栽培しよう! ~ナス部会栽培講習会~
普及活動情勢報告 令和6年4月
●川に濁水は流さない!~浅水代掻き実践会~
●隣の産地はどうしゆう? ~トルコギキョウ視察研修~
●換気管理で初期収量アップ!~露地オクラ現地検討会~
●ベテランの技術を学ぼう! ~物部柚子生産部会誘引講習会~
●定植前に害虫防除や栽培管理を確認! ~JA香北地区ニラ部会講習会~
●電子帳簿保存法を学ぼう!~農業簿記記帳グループが研修会を実施~
●隣の産地はどうしゆう? ~トルコギキョウ視察研修~
●換気管理で初期収量アップ!~露地オクラ現地検討会~
●ベテランの技術を学ぼう! ~物部柚子生産部会誘引講習会~
●定植前に害虫防除や栽培管理を確認! ~JA香北地区ニラ部会講習会~
●電子帳簿保存法を学ぼう!~農業簿記記帳グループが研修会を実施~
PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。