グリーンフォーカス 令和6年1月号
>> ホーム >> グリーンフォーカス 令和6年1月号
「どこでも学べる農業入門講座」「オンデマンド講座」開設のお知らせ
1 はじめに
農業担い手育成センター(以下当センター)では令和5年度から「どこでも学べる農業入門講座」と「オンデマンド講座」の2つの講義動画の配信を開始しました。
2 どこでも学べる農業入門講座
当講座は、高知県の農業に興味がある方や高知県での就農を検討している方に向けて、まずは高知県の農業を知ってもらうための動画です。
高知県の農業や農業特有の経営管理を動画で分かりやすく紹介しています。
4講座とも20分程度なので気軽に学ぶことができます。
●対象者:高知県の農業に興味がある方、高知県での就農を検討している方
●講座内容:(1)高知県農業の特徴と野菜栽培の強み
(2)農業と経営を考える
(3)高知県の野菜栽培の実際
(4)高知県の支援制度(令和6年6月公開予定)
●受講料:無料(通信費、機材費等は受講者の負担になります)
●申込先:https://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/shunou-sien/lp/2023/step1.php

3 オンデマンド講座
当センターの就農希望者長期研修生が受講している全44講座のうち10講座をオンデマンド動画で受講いただけます。(令和6年2月1日以降にお申し込みの方は12講座)
受講期間中なら、いつでもどこでも何度でも学ぶことができます。
●対象者:(1)当センターへの通学が困難な新規就農希望者
(2)高知県への就農意欲があり農業を学びたい方
(3)当センター就農希望者長期研修修了生
(4)高知県内の農業者
●講座内容:(1)野菜栽培の基礎(1)(生育と品質)
(2)野菜栽培の基礎(2)(栽培と環境管理)
(3)農業経営の基礎
(4)病害虫防除の基礎(1)(病害虫)
(5)病害虫防除の基礎(2)(農薬)
(6)土壌肥料の基礎
(7)施設園芸の基礎
(8)農業機械の基礎(安全講習)
(9)就農計画各論(就農ビジョンと計画)
(10)就農経営各論(青色申告)
【令和6年度追加予定講座】
(1)ハウス確保
(2)農作業改善(GAP)
●受講料:2,080円(税込み、通信費・機材費等は受講者の負担になります。令和6年2月1日以降にお申し込みの方は12講座、2,600円)
●研修期間:(1)基本研修期間 受講開始月の1日から月末までの1ヶ月間
(2)復習期間 基本研修期間の翌1ヶ月間も無料で視聴できます。
●申込:下記URL(高知県電子申請サービス)からお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_initDisplay
(検索キーワードに「オンデマンド講座」と入力し、検索してください)
※受講を希望する月の1ヶ月前までにお申し込みください
※詳細や最新情報は下記URLからご確認ください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_initDisplay


ツイート