農業技術センター公開DAY2023での農産物販売及び先端技術の見学
>> ホーム >> ブドウの環状剥皮処理で着色促進 >> 令和3年度高知県立農業大学校会計年度任用職員(日々雇用)募集のご案内 >> ~マルチミカンの収穫~ >> フラワー装飾技能士検定に向けて練習!!! >> 大型特殊(農耕車)技能講習会を行いました >> 令和7年度オープンキャンパス 年間予定のお知らせ >> 1年生の実習がスタート!(畜産学科) >> 高軒高ハウスが完成! >> 日曜市への出店始まる >> 1月18日 中国四国ブロックプロジェクト発表会 >> 初めての養蜂 >> 苔テラリウムを作製しました。 >> 完全燃焼! 第66回よさこい祭り >> 病害虫の防除(果樹専攻) >> 東京販売研修を行いました >> 成績評価・卒業の資格等 >> 取ったぞ、家畜人工授精師免許 >> 農業技術センター公開DAY2023での農産物販売及び先端技術の見学
令和5年1月14日、「高知県農業技術センター公開DAY2023」で1年生5名が、農産物の販売を行いました。毎日の実習で手塩にかけて育てたナス、キュウリ、ニラ、トマト、ピーマン、ポットシクラメン、切り花をお客様に買っていただきました。販売実習が少ないご時世、参加した学生にとっては貴重な経験となり、対面で農産物を販売する喜びや難しさ等を学ぶことができました。
また、非辛みシシトウの試食や農業技術センターの視察もさせていただきました。試食では、「本当に辛くないね」など顔を見合わせ、「辛み、苦みやエグミ、おいしさ」を真剣に評価していました。視察では、環境制御や仕立て方法等のハウスを見学し、自分のプロジェクト学習に取り入れることができないか考えながら、熱心に見学していました。その他、AIを使った作業姿勢の診断など、興味深い研究内容もあり学生も驚いていました。
野菜の販売準備完了
花の販売準備完了
元気に笑顔で販売しています
ツイート