ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

令和4年度  オープンキャンパスを開催しました

>> ホーム >> スマート農業推進フォーラムが開催されました >> 1年生のプロジェクト学習が始動しました! >> 令和6年度 学校評価 >> 果樹科 5~6月の動き >> 災害食商品開発に向けての取組み(1) >> 農業法人現地見学ツアーに参加しました。 >> 平成29年度 第46回卒業式 >> オランダ レンティス校との国際交流 >> よりスマートに実習するために@農大生の暑さ対策 >> 農業大学校のホームページが表彰されました >> フォークリフト運転技能講習が行われました >> フラワー装飾特訓中 >> 平成29年度「高知県農業教育フェア」に参加しました。 >> 心を磨くトイレ掃除を体験しました! >> 家畜人工授精師免許取得を目指して!(畜産学科) >> 平成28年度農業大学校プロジェクト発表会を開催しました。 >> 高知県立農業大学校公式InstagramとFacebookページはコチラから >> 果樹科の様子(ハウスミカン) >> 流通研修に行きました! >> フォークリフト運転技能講習にチャレンジ! >> 農業法人とのマッチングを行いました >> 農業担い手育成センターで研修を行いました >> 「みどりの週間」イベントで農産物の販売を行いました! >> 農林業体験インターンシップ事業「アグリウォッチング」で高知県内6校の高校生が農大を訪れました。 >> 美味しいブドウができそうです >> 農業の基礎も学んでます@1年生 >> 第一回オープンキャンパスを開催! >> 令和4年度 始業式 >> 意外とおいしい「防災植物」 >> 平成30年度 第47回卒業式 >> 令和4年度 学校評価 >> 令和4年度  オープンキャンパスを開催しました

農業大学校 : 2022/09/01

 高知県立農業大学校では、学校のことを広く知っていただくため、8月7日(日)に本年度2回目となるオープンキャンパスを開催しました。

 当日は県内外の14校からの高校生33名(うち1、2年生17名)と父母等22名が参加してくれました。
新型コロナウイルス感染症対策としてのディスタンス確保のため、2会場をオンラインで結び実施しました。
片岡校長の挨拶から始まり、学生が農業大学校の概要や、プロジェクト学習、在学中の資格取得などの取り組みを紹介した後、野菜・花き・果樹・畜産の各希望コースに分かれてミニ講義や実習体験を行いました。


学校説明
実習体験(接ぎ木)

 参加者からは「(牛のブラッシングや接ぎ木などの)実習体験が新鮮でとても楽しく、卒業後の進路についてもよく分かった」「先輩がとても優しく、入校後の学校生活や実体験を聞くことができる有意義な機会だった。自分も入りたいと思う」等の感想があり、25名からは受験希望の回答がありました。

 高知県立農業大学校では、「農業技術や経営についての実践的な研修教育を行い、地域の農業振興に貢献することができる優れた農業の担い手及び指導者の育成」を教育目標に掲げています。

 第3回(10月2日)、第4回(3月21日)のオープンキャンパスへのご参加もお待ちしております。日程の都合がつかない場合は別途対応や、高校へ伺ってのガイダンス等も可能です。

 また11月5日(土)には、恒例の農大祭を計画しています。毎年、入校に関心のある高校生や卒業生、地域の方々など、たくさんの方にご来校いただいているイベントで、農業大学校を体感できる機会です。直売コーナー等もありますので、お気軽にご来校ください。


Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。




PAGE TOP