ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

四国ブロック意見発表会が行われました

>> ホーム >> ブドウの環状剥皮処理で着色促進 >> 令和3年度高知県立農業大学校会計年度任用職員(日々雇用)募集のご案内 >> ~マルチミカンの収穫~ >> フラワー装飾技能士検定に向けて練習!!! >> 大型特殊(農耕車)技能講習会を行いました >> 令和7年度オープンキャンパス 年間予定のお知らせ >> 1年生の実習がスタート!(畜産学科) >> 高軒高ハウスが完成! >> 日曜市への出店始まる >> 1月18日 中国四国ブロックプロジェクト発表会 >> 初めての養蜂 >> 苔テラリウムを作製しました。 >> 完全燃焼!  第66回よさこい祭り >> 病害虫の防除(果樹専攻) >> 東京販売研修を行いました >> 成績評価・卒業の資格等 >> 取ったぞ、家畜人工授精師免許 >> 農業技術センター公開DAY2023での農産物販売及び先端技術の見学 >> 高知県で就農を志す社会人の皆さんへ >> 園芸学科2年生が大阪で流通研修を行いました >> 果樹科の様子(10月) >> 2019よさこい祭りに参加します >> 芸西村の花き農家で勉強してきました >> 農家体験研修(農家インターンシップ)報告会を開催しました >> 学科紹介 園芸学科・果樹専攻 >> いろいろあるぞ、農家留研~「共励会の見学」の巻き~ >> フォークリフト運転技能講習にチャレンジ! >> 来たる日に備えて >> プロジェクト課題の取組【畜産学科】 >> 「令和2年度就農希望者への奨学金の供与」にて優秀賞受賞!! >> - 「農大工房(仮称)」OPEN!! - >> ユリ生産者を訪ねる >> 農大生と先進農業法人による情報交換会が開催されました >> 日曜市に出店します!! >> 「子供オープンキャンパス」?                              ~小学1・2年生20名が農大に見学に来てくれました~ >> ハチミツ採れました! >> 日曜市に農大ブドウ登場 >> 四国ブロック意見発表会が行われました

農業大学校 : 2021/12/16

令和3年12月8日(水)、愛媛県四国中央市において「令和3年度全国農業大学校等交換大会四国ブロック意見発表代表者選考会」が開催されました。本校からは、園芸学科1年生の竹澤柳さん、小松星士さんが代表として発表しました。
竹澤さんは、地元の耕作放棄地について発表し、土地情報の管理から基盤整備、また土地の再利用なども考えており、クラウドファンディングやそれらを支援する制度の要求を語りました。一方小松さんは地元の農業について発表し、実家の農業を継ぎ、地元を日本一の産地にしていきたいと大きな目標を掲げていました。また、それだけにとどまらず、出前授業等で農業の楽しさや大切さを伝え、若い世代が農業に関わる機会づくりにも尽力したいと語っていました。
 両者、それぞれ地元の農業を盛り上げるべく、自分が先頭に立って地域を引っ張っていくという意気込みが伝わってくる発表でしたが、結果は惜しくも最優秀とはならず、竹澤さん優良賞、小松さんが特別賞にそれぞれ輝き、最優秀賞は愛媛県の学生が受賞しました。



四国ブロック意見発表代表者選考会

                  四国ブロック意見発表会の様子



竹澤

               優良賞 竹澤 柳 「私の考える耕作放棄地問題について」



小松

               特別賞 小松 星士 「私の目指す農業について」




PAGE TOP