ハウスミカンの収穫・販売(R3年7月)
>> ホーム >> 伊野南中学校3年生が農大で「職場体験」 >> 四国の農業大学校生とスポーツで交流 >> 午後の野菜出荷調製室 >> 令和2年度 学校評価 >> 令和2年度高知県立農業大学校会計年度任用職員(日々雇用)募集のご案内 >> 農業経営をシミュレーションソフトで体験しました >> 野菜専攻1年生 栽培本格始動! >> 専攻決定に向けてローテーションで実習を体験 >> いよいよ明日販売です!!! >> GAP食材おもてなしコンテストに参加しています! >> GAP食材を使ったおもてなしコンテストでノミネート! >> 県外流通研修に行ってきました。 >> 県外流通研修に行ってきました >> 中村農園でユリの校外学習 >> 四国ブロック意見発表会で最優秀賞受賞 >> 1年生の実習開始!(畜産学科) >> 高知県立農業大学校がGLOBAL G.A.P.の認証を取得しました >> 【快挙!】全国農業大学校等プロジェクト発表会 優秀賞受賞 >> - 新・農大プロジェクト 始動!! part2 - >> 大阪流通研修 (園芸学科2年) >> パンジー・ビオラの出荷が始まります >> フラワー装飾技能検定合格に向けて >> 農大ショップ初売り!! >> 養蜂の実習で採蜜をしました。 >> ハウスミカンの収穫・販売(R3年7月)
園芸学科果樹専攻課程では、7月26日からハウスミカンの収穫が始まりました。加温初期の夜温が少し低かったため昨年より少し遅くなりました。施設内は35℃を超える温度で大変ですが、熱中症に気をつけて8月中旬までに収穫を終えたいと思います。
今年から、野菜専攻課程に昨年導入された重量選果機を利用して、効率的また正確に選果を行っています。
また、収穫したハウスミカンは、7月29日の「農大ショップ」で販売し、冷蔵していた小夏とともにあっという間に完売しました。果樹専攻課程では、これからナシ、ブドウ、栗、柑橘類の収穫と忙しくなっていきます。
※「農大ショップ」・・・農業大学校では、学生の販売実習を目的として農場で栽培された生産物の一部を不定期に販売しています。(開催日は農大のホームページをご参照ください)。
写真1 ハウスミカンの選果の様子
写真2 多くの人が訪れた農大ショップ(7月29日 於:農大)
ツイート