室戸市でポンカンの収穫体験
>> ホーム >> ナス光合成速度の見える化(エクセル試作版) >> 平成25年度9月情勢報告 >> 開花数・着果数の調査報告 令和2園芸年度(15) >> 台風14号への備えと対策を万全に! >> 養液栽培の知識を深めよう ~中芸地区野菜研究会視察研修~ >> 室戸市でポンカンの収穫体験
安芸農業振興センター 農業改良普及課・室戸支所 : 2020/12/16
15日、室戸市吉良川の千光士尚史さんのポンカン園で、室戸小学校と吉良川小学校の特別支援学級の児童11名が収穫体験を行いました。
最初に千光士さんからカンキツの名前を当てるクイズが出題され、「え~っと、ポンカン?...」、「それレモン!」と元気よく児童たちは答えていました。
その後、果実を引っ張って穫らないこと、ハサミは気をつけて扱い、二度切りすることなど収穫時の注意点について説明を受けました。
当日は今季最低気温でさらに強風が吹く中でしたが、児童たちは「楽しい!」「かごがいっぱいになった。重い!」と、予定時刻をオーバーして1時間ほど収穫体験し、「食べるのが楽しみ」と袋いっぱいにポンカンを詰めていました。
この収穫体験は市の保健介護課やJA、室戸支所で行っている農福連携の一環で行ったもので、次年度も引き続き開催する予定です。

ツイート