加工用ニンジンを収穫(農事組合法人庄毛ファーム)
>> ホーム >> ユズの果実肥大調査を開始しました! >> 定植後の栽培管理について学ぼう!!~第3回農業基礎研修講座~ >> センリョウの自生地調査をしました! >> ELFバケットシステムによる輸送テストを実施!! >> 東洋町のポンカンがテレビで紹介されます >> 栽培の1丁目1番地、土壌肥料について学ぼう! ~第1回農業基礎研修講座~ >> せん定の基礎を学ぼう ~ユズ講座~ >> 土佐あき新施設園芸システム勉強会を実施! >> 集出荷場GAPで事故を無くそう! >> グリーンフォーカス 令和6年3月号 >> 機能性表示食品「高知なす」宣伝隊長・三山ひろしさん就任式 >> トルコギキョウにおける適正な土壌還元処理について >> 花きの認証について >> 有機農業新規参入者技術習得支援事業の公募について >> 生産者が小学生に花育! >> 農作業の危険を理解しよう~安芸支部園芸部園芸研究会ピーマン部会~ >> 加工用ニンジンを収穫(農事組合法人庄毛ファーム)
12月2日、室戸市吉良川町にある農事組合法人庄毛ファームのほ場で、理事2名とニンジンを収穫調査を行いました。
まず、農業改良課室戸支所から収穫方法や今後の春夏栽培のポイントを説明したあと7m分を調査しました。
庄毛地区の土質は砂壌土で比較的抜き易く、目標の200g以上の大きさに育っており、この日24キロ、10a換算で2.8tを半時間程度で収穫しました。
12月3日から週1回程度ニンジンを指定障害者福祉サービス事業所「むろとうみがめ」で調製し、地元加工業者に納品する予定で、農業改良課室戸支所は今後、ニンジンの年間契約栽培につながるよう継続して支援します

ツイート