害虫を知り天敵で防除しよう!!~第4回農業基礎研修講座~
>> ホーム >> ハウス内の環境について学ぶ(第4回農業基礎研修講座) >> みんなで考えよう! ~ 傷果から学ぶユズの栽培管理 ~ >> 室戸市日南地区で稲刈りが始まりました!(空撮動画) >> 芸西小学校でため池学習を開催 >> 室戸市庄毛地区で土地改良区設立準備が進んでいます >> 害虫と天敵について学ぼう!~第4回農業基礎研修講座~ >> 出荷データの提供でIoPクラウドSAWACHIを利用した的確な営農支援を受けよう! >> 現場で役に立つ農薬の基礎知識 >> 今年もトビイロウンカに要注意!! >> ポンカン果皮の機能性成分に注目! >> なはりの郷のイチジク出荷始まる! >> 害虫を知り天敵で防除しよう!!~第4回農業基礎研修講座~
安芸農業振興センター 農業改良普及課・室戸支所 : 2020/11/05
農業改良普及課では、就農5年目までの新規就農者等を対象に、7月から2月まで毎月1回の農業基礎研修講座を開催しています。
10月13日、JA高知県あき北支所で第4回目の講座を開催し、23人が出席しました。今回は「施設野菜栽培における害虫と天敵について」をテーマに講義を行いました。
出席者からは「外見や被害痕など害虫を特定するためのポイントが理解できた」、「どの天敵昆虫がどの害虫に効果があるのか分かった」などの声があり、管内で問題となる害虫の特徴やよく用いられる天敵昆虫の利用方法を習得していました。
次回は11月10日(火)に、JA高知県安芸集出荷場で、「ハウス内の環境について」をテーマに講座を開催します。
ツイート