GLOBAL G.A.P. 認証更新
>> ホーム >> 平成27年度全国農業大学校等プロジェクト発表会・意見発表会で受賞しました! >> 農大が日曜市に出店します! >> 令和2年度校内プロジェクト発表会を開催しました。 >> 畜産流通加工研修に行ってきました! >> 禁煙についてのお知らせ >> 平成31年度 入校式挙行 >> 乳製品加工 >> 「防災植物」って知ってますか? >> ハウスの中は春! >> ~川内小学校ミカン収穫・お買い物体験~ >> イチゴの品種比較試験が始まっています >> *・゜☆.。.:*クリスマスランチを食べました*・゜☆.。.:* >> 農業経営を語ろう!! ワールドカフェin農大 >> 平成28年度中国四国ブロック農業大学校等プロジェクト発表会に参加しました。 >> 自分が出荷した野菜を見学 「高知県中央青果市場」での研修 >> 全国農業大学校 意見発表会で特別賞受賞! >> 農大祭2018開催 >> 果樹先進地(北川村)視察 >> 家畜人工授精師免許取得を目指して!(畜産学科) >> 畜産流通加工研修に行ってきました! >> ドローンについて学びました >> GLOBAL G.A.P. 内部審査を行いました >> 若き畜産の担い手、画竜点睛(がりょうてんせい)で無事卒業 >> 農業技術センター公開DAY2022での農産物販売及び先端技術の見学 >> オランダ研修に行ってきました! >> 令和4年度高知県立農業大学校会計年度任用職員(日々雇用)募集のご案内 >> 養蜂特別講義を開催! >> ナスのプロジェクト頑張っています >> 令和2年度 第3回オープンキャンパスを開催しました >> GLOBAL G.A.P. 認証更新
本校は、平成30年11月19日にトマトでのGLOBALG.A.P.認証を取得しました。本年度は、初回審査から1年を迎えるにあたって継続審査を受審し、更新認証を受けました。
審査に向けコンサルタント指導のもと、園芸科野菜専攻のメンバーが施設やほ場、作業時のリスク評価を見直し、必要とされる管理点に沿った実践に取り組みました。また本年度は、仁淀川での水生生物調査、出荷伝票へのグローバルナンバー表示、育苗記録方法の改善など、新たな取り組みも行いました。
1 審査日 2019年 9月18日
2 認証日 2019年10月 8日
3 有効期間 2019年11月19日 ~ 2020年11月18日
4 認証作物 トマト
高知県立農業大学校では、これからも生産工程管理を適切に進めるとともに、GLOBALG.A.P.の取り組みを通した意識の向上、グローバルな視点を持ち、世界標準の安全対策を実践できる農業の担い手を育成します。
ツイート