午後の野菜出荷調製室
>> ホーム >> 小学生が収穫体験にやってきました >> 四国の農業大学校生とスポーツで交流 >> 令和2年度 学校評価 >> 午後の野菜出荷調製室
農業大学校 : 2019/07/04
午後の野菜出荷調製室
本年度の園芸学科野菜専攻は、2年23人、1年15人、計38名でスタートしました。昨年の夏に始まった2年生のプロジェクトにかかる栽培も終盤を迎えています。
通常のカリキュラムでは、午前中に3時間の実習、午後から講義を受けることが多く、5月15日も午前中は収穫、選別、調製、荷づくりを行った後、ほ場管理や生育調査を行いました。
この日収穫された野菜は、大玉トマト、高糖度トマト、ナス、ピーマン、カラーピーマン、甘長とうがらし、キュウリ、オクラ、ニラ、青ねぎ等、合わせて206kgこれらは高知市内の「高知県中央青果市場」、いの町内の「川内青果市場」などへ出荷され、店頭を並ぶことになります。


栽培管理に加え、収穫・調製・出荷作業にも、多くの実習時間をあてています
ツイート