1年間の成果はいかに? ~安芸市高台寺・一ノ宮地区病害調査~
>> ホーム >> 次作に向けて! ~赤野支部園芸部園芸研究会ナス部会~ >> かっぱ市が加工品のブラッシュアップに奮闘中! >> 土佐よさこいポンカンの品質を他県産と比較 >> 【安芸】第7回農業基礎研修講座について >> 赤ピーマンの品質向上を目指して~唐浜ピーマン部会勉強会~ >> 東洋町で「吟の夢」が収穫期を迎えました! >> 1年間の成果はいかに? ~安芸市高台寺・一ノ宮地区病害調査~
安芸農業振興センター 農業改良普及課・室戸支所 : 2019/06/17
農業改良普及課は、昨年から、安芸市高台寺・一ノ宮地区をモデル地区として湿度制御による病害防除技術の確立に取り組んでおり、個別巡回や勉強会を通して啓発活動を行っています。
本園芸年度の取り組みによる病害抑制効果を把握するため、5月17~24日にかけて、モデル地区の生産者29人を対象にほ場内の病害発病程度を調査しました。その結果、ハウス内の湿度制御に取り組む生産者は約半数の14人まで増加し、湿度制御実施者の黒枯病発病度は未実施者の発病度を大きく下回り、一定の病害抑制効果が確認できました。
農業改良普及課は更なる普及のために、各関係機関と連携し、病害版IPM技術の確立および推進を継続していきます。
ツイート