全国ゆりサミットin高知に参加しました!
>> ホーム >> 伊野南中学校3年生が農大で「職場体験」 >> 四国の農業大学校生とスポーツで交流 >> 午後の野菜出荷調製室 >> 令和2年度 学校評価 >> 令和2年度高知県立農業大学校会計年度任用職員(日々雇用)募集のご案内 >> 農業経営をシミュレーションソフトで体験しました >> 野菜専攻1年生 栽培本格始動! >> 専攻決定に向けてローテーションで実習を体験 >> いよいよ明日販売です!!! >> GAP食材おもてなしコンテストに参加しています! >> GAP食材を使ったおもてなしコンテストでノミネート! >> 県外流通研修に行ってきました。 >> 県外流通研修に行ってきました >> 中村農園でユリの校外学習 >> 四国ブロック意見発表会で最優秀賞受賞 >> 1年生の実習開始!(畜産学科) >> 高知県立農業大学校がGLOBAL G.A.P.の認証を取得しました >> 【快挙!】全国農業大学校等プロジェクト発表会 優秀賞受賞 >> - 新・農大プロジェクト 始動!! part2 - >> 大阪流通研修 (園芸学科2年) >> パンジー・ビオラの出荷が始まります >> フラワー装飾技能検定合格に向けて >> 農大ショップ初売り!! >> 養蜂の実習で採蜜をしました。 >> ハウスミカンの収穫・販売(R3年7月) >> 平成28年度卒業式 >> 1年生が大阪流通研修に行ってきました >> 平成29年度農大祭が開催されました。 >> 全国農業大学校等意見発表会で優良賞受賞 >> 全国ゆりサミットin高知に参加しました!
平成31年1月25日、高知市で全国ゆりサミットin高知が開かれ、本校花き科の学生も参加させていただきました。
このサミットでは、全国有数のユリ産地から生産者を中心に農協、種苗会社、市場、行政、関係団体など約260名が集結し、ユリの切り花生産を今後も続けていくために全員で議論しました。4つのテーマの分科会があり、それぞれ7~11名の小グループに分かれて議論し、その内容を分科会毎でまとめ、サミット全体で共有しました。小グループ内では学生が自らの意見や思いを語る機会もありました。
参加者全員が言葉を発しタイムキーパーを困らせるほど語り合いましたが、それでも足りないほど充実したサミットでした。学生は、生産者や関係者と同じテーブルに着き意見を交わしたことに、大きな学びがあったと興奮気味でした。
今後も、生産から流通まで、農業の実際に触れる機会を設け、知識の習得や高知県の農業に携わるモチベーションを向上させていきます。


花き科1年生で記念撮影 高知県リリーズファミリー会長挨拶


生産者や関係団体に交じり意見を交わしています 生産者や関係者の熱弁に耳を傾けます
ツイート