ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

平成30年度第1回「アグリウォッチング」開催

>> ホーム >> 平成27年度全国農業大学校等プロジェクト発表会・意見発表会で受賞しました! >> 農大が日曜市に出店します! >> 令和2年度校内プロジェクト発表会を開催しました。 >> 畜産流通加工研修に行ってきました! >> 禁煙についてのお知らせ >> 平成31年度 入校式挙行 >> 乳製品加工 >> 「防災植物」って知ってますか? >> ハウスの中は春! >> ~川内小学校ミカン収穫・お買い物体験~ >> イチゴの品種比較試験が始まっています >> *・゜☆.。.:*クリスマスランチを食べました*・゜☆.。.:* >> 農業経営を語ろう!! ワールドカフェin農大 >> 平成28年度中国四国ブロック農業大学校等プロジェクト発表会に参加しました。 >> 自分が出荷した野菜を見学 「高知県中央青果市場」での研修 >> 全国農業大学校 意見発表会で特別賞受賞! >> 農大祭2018開催 >> 果樹先進地(北川村)視察 >> 家畜人工授精師免許取得を目指して!(畜産学科) >> 畜産流通加工研修に行ってきました! >> ドローンについて学びました >> GLOBAL G.A.P. 内部審査を行いました >> 若き畜産の担い手、画竜点睛(がりょうてんせい)で無事卒業 >> 農業技術センター公開DAY2022での農産物販売及び先端技術の見学 >> オランダ研修に行ってきました! >> 令和4年度高知県立農業大学校会計年度任用職員(日々雇用)募集のご案内 >> 養蜂特別講義を開催! >> ナスのプロジェクト頑張っています >> 令和2年度  第3回オープンキャンパスを開催しました >> GLOBAL G.A.P. 認証更新 >> 四国地区農学連スポーツ大会で高知農大生活躍!! >> 年末年始の花飾りを華やかに >> 令和元年度 第48回卒業式 >> 高軒高ハウスのトマト好調! >> いの町健康まつりに出店しました >> 果樹科 実習の様子(8月) >> 甘いトマトができました >> 真夏の実習は過酷です >> 【先進農家留学研修 報告会】 >> 本校2年生が県内農業法人の視察を、オランダ・レンティス校とともに行いました。 >> 高知県立農業大学校「GLOBAL.G.A.P.」認証公開審査を実施します >> ~ブドウの無核化処理真っ最中~ >> GLOBAL G.A.P.の認証審査を受審しました >> 果樹科の様子(カンキツの落葉) >> 日曜市に出店します!(R7年8月・9月) >> 令和3年度 学校評価 >> 園芸学科1年生が畜産科の実習を体験しました。 >> 災害食商品開発に向けての取組み(2) >> 【農学連 四国ブロック意見発表会】 >> 平成30年度第1回「アグリウォッチング」開催

農業大学校 : 2018/12/27

 平成30年12月15日(土)に高知県立農業大学校で、教育委員会が主催するアグリウォッチングが開催され、農業に関心のある高校1・2年生が30名、引率者6名が参加されました。
 農業大学校からは、「高知県の農業」と「職業としての農業」と題しての講話を行い、高知県農業の現状や新たな取り組み、さらに、就農のポイント、農業に関わる仕事についてなどの説明を行いました。
 その後、ほ場に場所を移し、本校1年生から野菜、花き、果樹の栽培品目等について説明し、キュウリ、ガーベラの収穫、露地ミカンの糖度検査などを体験しました。
 参加した生徒からは「天敵の購入単価はどれくらいですか」や、「キュウリの鮮度の有り無しはどこで見ますか」などの質問がでるなど、熱心に意見交換ができました。
 今日のことがきっかけとなって、農業の魅力や楽しさについて、少しでも多くのことを理解して頂けたら幸いです。


平成30年度第1回「アグリウォッチング」 平成30年度第1回「アグリウォッチング」

      野菜ほ場の概要説明               キュウリの収穫体験



平成30年度第1回「アグリウォッチング」 平成30年度第1回「アグリウォッチング」

      ガーベラの収穫体験              果樹ほ場の概要説明





PAGE TOP