トマトの定植が始まりました。
>> ホーム >> 果樹科の様子(ナシのSSでの防除) >> トマトの定植が始まりました。
農業大学校 : 2017/09/29
園芸学科野菜専攻では、9月1日に校内の栽培ほ場にて、防根シートを埋設し隔離した土壌へ、トマトの定植を行いました。前々日から植穴への灌水処理を行い、適度に水分を含んだ土壌の状態を確認し、約8アールのほ場に学生9名(2年生4名、1年生5名)で植えつけました。
当校内では、近年、トマト黄化葉巻病の発生が多発しているため、‘桃太郎ホープ’、‘桃太郎ピース’などのトマト黄化葉巻病抵抗性品種を使っています。定植を行ったトマトは、これから10ヶ月間、1年生の課題研究のため利用され、学生の手で栽培管理していきます。
いよいよこれから本格的なプロジェクト学習が始まります。
葉の方向を揃えて定植します。
深植えしないように丁寧に植えています。
ツイート