東京販売研修を行いました
>> ホーム >> ブドウの環状剥皮処理で着色促進 >> 令和3年度高知県立農業大学校会計年度任用職員(日々雇用)募集のご案内 >> ~マルチミカンの収穫~ >> フラワー装飾技能士検定に向けて練習!!! >> 大型特殊(農耕車)技能講習会を行いました >> 令和7年度オープンキャンパス 年間予定のお知らせ >> 1年生の実習がスタート!(畜産学科) >> 高軒高ハウスが完成! >> 日曜市への出店始まる >> 1月18日 中国四国ブロックプロジェクト発表会 >> 初めての養蜂 >> 苔テラリウムを作製しました。 >> 完全燃焼! 第66回よさこい祭り >> 病害虫の防除(果樹専攻) >> 東京販売研修を行いました
平成29年2月17日~18日に、園芸学科1年生4名が東京で販売研修を行いました。
2月17日は大田市場で市場関係者及び高知県東京事務所職員と意見交換を行い、市場の役割や流通、高知県産品の評価について学びました。
その後、東急ストア大森店において高知県野菜のコーナーを視察し、高知県産品の販路拡大の取り組みについて学びました。
2月18日には、渋谷ヒカリエ九州屋ShinQs店で販売実習を行いました。農業大学校から出荷されたトマトや文旦などを、学生自らが消費者に対面販売することで、消費者の声を直接聞くなど、接客スキルを学ぶことができました。
その後、新宿高野本店「タカノフツールパーラー&フルーツバー」では全国から集まる高級果実の販売状況を、また、高知県アンテナショップ「まるごと高知」では、高知県産野菜や果物の他、加工品を含む高知県産品が販売されている様子を調査しました。
学生たちは、今求められている野菜や果物のニーズや情報を得、今後の栽培実習に活かしていこうと考えています。
市場関係者および高知県東京事務所職員と意見交換
渋谷ヒカリエ九州屋ShinQs店での農業大学校のコーナー
お客様にトマトや文旦を試食してもらう
ツイート