農家体験研修(農家インターンシップ)報告会を開催しました
>> ホーム >> ブドウの環状剥皮処理で着色促進 >> 令和3年度高知県立農業大学校会計年度任用職員(日々雇用)募集のご案内 >> ~マルチミカンの収穫~ >> フラワー装飾技能士検定に向けて練習!!! >> 大型特殊(農耕車)技能講習会を行いました >> 令和7年度オープンキャンパス 年間予定のお知らせ >> 1年生の実習がスタート!(畜産学科) >> 高軒高ハウスが完成! >> 日曜市への出店始まる >> 1月18日 中国四国ブロックプロジェクト発表会 >> 初めての養蜂 >> 苔テラリウムを作製しました。 >> 完全燃焼! 第66回よさこい祭り >> 病害虫の防除(果樹専攻) >> 東京販売研修を行いました >> 成績評価・卒業の資格等 >> 取ったぞ、家畜人工授精師免許 >> 農業技術センター公開DAY2023での農産物販売及び先端技術の見学 >> 高知県で就農を志す社会人の皆さんへ >> 園芸学科2年生が大阪で流通研修を行いました >> 果樹科の様子(10月) >> 2019よさこい祭りに参加します >> 芸西村の花き農家で勉強してきました >> 農家体験研修(農家インターンシップ)報告会を開催しました
農業大学校では、今年も県内各地の先進農家のご協力のもと、1年生の農家体験研修を実施しました。6月6日~8日の3日間で学んだ成果について、6月13日に報告会を行いました。
報告会では、全員が研修した農作業の内容や農家経営の特徴等を中心に、見て、体験し、学び、感じたことを報告しました。
「農業の苦労や工夫について知った」、「作業の速さの違いに驚いた」、「就農したい気持ちが強くなった」や「実習に活かしたい」などの声が聞かれ、大変有意義な研修となりました。
学生にとって、慣れない農作業がほとんどであり、苦労することも多々ありましたが、農大の実習では経験できない特色のある農業経営の実態を体験することができました。
大変お忙しい中、不慣れな生徒にご指導していただきました農家の皆さま、ありがとうございました。
ツイート