防除所だより vol.5 ~総合防除ってなあに?の巻 その1~
>> ホーム >> 防除所だより vol.5 ~総合防除ってなあに?の巻 その1~
つ:ぴよ~っ!ぴよぴよ~っ!!!
う:ん?
つ:ししょおぉ~っ!もう教えてくれてもかまんと思うけんど~っ(いいと思うんだけど)!

う:ああそうだ。「総合防除」についてだったね。
ごめんごめん。じゃあまず「防除」から説明しようか。「防除」というのは、農家さんが作る野菜や花、作物を「病気」や「害虫」から守るための取り組みのことだよ。
つ:病害虫防除所の「防除」ながですよねぇ~?(なのですよね)
う:うん、そうだよ。その「防除」には色々な方法があってね、それらを上手に組み合わせることによって、畑の中の病気や虫を減らして、被害を最小限にしながら管理することを「総合防除」って言うんだよ。正式には総合的病害虫管理 (Integrated Pest Management)、略して「IPM」とも言うよ。
つ:あい・ぴー・えむ・・・。
えっと・・・色々な方法って、どんな防除方法があるがですぅ~?(あるのですか)
う:よし、それじゃあ総合防除(以下IPM)に取り組んでいる農家さんのハウスにお邪魔させてもらおうか。
つ:わ~い♪
う&つ:こんにちは~。

う:こちらはIPMに取り組みながらダリアを栽培している農家さんのハウスだよ。「高知県病害虫および雑草防除改善ほ」という防除所の仕事に協力してくれて、一緒に試験をしてもらってるんだよ。

つ:きれいなお花がいっぱいやぁ~☆☆(いっぱいだあ)
う:そうだね。こんなにきれいにお花が咲いているのには、ちゃんと理由があるんだよ。それを探しにいこうね。
つ:は~い。ぼく、がんばるきぃ!(がんばるよ)
その2へつづく
ツイート