よりスマートに実習するために@農大生の暑さ対策
>> ホーム >> よりスマートに実習するために@農大生の暑さ対策
農業大学校 : 2025/07/11
平年よりも20日早い6月27日に梅雨明けした高知県。
四国地方の向こう1か月(7/12~8/11)の天候の見通しでは、「向こう1か月の気温は、暖かい空気に覆われやすいため高いでしょう。期間の前半は、気温がかなり高い状態が続く見込みです。」となっています。(1か月予報(2025年7月10日発表)高松地方気象台)
そのため、農作業中の熱中症予防に取り組むことが必要となっています。
※農林水産省の熱中症対策はコチラ
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/nechu.html
農大でも、酷暑時間帯の室内実習への切替えや、屋外実習ではこまめな休憩と水分補給などの熱中症対策を徹底しながら授業を行っています。
今年からは、熱中症対策アイテムとして建設現場でよく見かける空調服を導入し、よりスマートに実習ができるように取り組んでいます。
動画バージョンは農大インスタグラムからご覧ください。
これからも、「未来」をつくる、学生たちの「今」をお伝えしていきます!
『高知県立農業大学校Instagram』 絶賛投稿中!
https://www.instagram.com/kochinoudai/
ツイート