ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

普及活動情勢報告

>> ホーム >> 普及活動情勢報告

年度の一覧を見る

普及活動情勢報告 令和3年3月

GAP指導の様子
・国際水準GAPのステップアップ  ~GAP指導員による現地指導~
・ミョウガの収穫最盛期に向けて  ~ハウスミョウガ部会目慣らし会~
・SAWACHIの始動に向けて  ~IoP教室の開催~
・道の駅の看板商品ができました  ~企業組合であいの里~


普及活動情勢報告 令和3年2月

農業基礎講座での土壌分析ワークショップの様子
・コロナ禍での視察研修(法人化に向けた取組) 
                       ~集落営農リモート視察研修の開催~
・土づくりを知ろう!分かろう!実践しよう! ~農業基礎講座(土づくり)~
・水耕セリを使った新メニュー提供に向けて  ~水耕セリほ場視察対応~
・次作の栽培に向けて  ~シシトウ栽培講習会の開催~
・スマート農業実証プロジェクト 2年間の成果 
                     ~令和2年度第3回スマート農業推進会議~
・四万十の栗の剪定技術アップ!   ~大正・十和地区栗剪定講習会の開催~
・ユズの低樹高化に向けて!   ~十和ユズ部会剪定講習会の開催~
・農福連携による障害者雇用を  ~農福連携推進フォーラムを開催~


普及活動情勢報告 令和3年1月

栗剪定隊の剪定技術講習会の様子
・栗の剪定技術向上で収量アップ!!  ~栗剪定隊の剪定技術講習会の開催~
・集落の農業ビジョンを考える  ~米奥農業法人設立準備委員会~
・ユズの生産拡大に向けて!  ~JA高知県四万十ユズ生産部会通常総会~
・商品化の打合せをリモートで行いました  ~道の駅大正であいの里~
・中山間複合経営拠点フォローアップ会議の開催  ~営農支援センター四万十(株)~


普及活動情勢報告 令和2年12月

ミョウガ環境測定データを活用した勉強会の様子
・輪作体系の確立を目指して  ~冬春ニンジン実証ほの収穫始まる~
・今後の管理はどうする?  ~キュウリ部会現地検討会の開催~
・目指せ増収!!  ~ミョウガ環境測定データを活用した勉強会の開催~
・目指せ平均反収100kg!  ~大豆の収穫最盛期~


普及活動情勢報告 令和2年11月

高収益作物次期作支援交付金の農家ヒアリングの様子
・農薬を正しく、安全に使おう!  ~新規就農者向け農薬安全講習会~
・農福連携を推進  ~ニラ出荷調製作業の体験研修を実施~
・散布用ドローンの効果を検討 
~スマート農業実証プロジェクト 散布用ドローン検討会~
・コロナを乗り越えろ!  ~高収益作物次期作支援交付金の農家ヒアリングの実施~
・農業を始めたい方を応援しています ~十和地区での就農希望者の面談~


普及活動情勢報告 令和2年10月

秋整枝講習会の様子
・農福連携による障害者雇用を
~障害者就業・生活支援センター職員がニラ出荷調製作業を体験~
・安心安全なニラを消費者へ届けるために ~ニラ部会目慣らし会の開催~
・手摘み一番茶の品質向上を目指して  ~秋整枝現地講習会の開催~
・北幡地域のユズを未来に繋げよう ~ユズ営農意向アンケート調査・園地マップ調査~


普及活動情勢報告 令和2年9月

ドローンの散布実演の様子を見学する参加者
・農業の精密化による増収を目指して~第2回環境測定データを活用した勉強会の開催~
・収量アップに自信  ~大正イチゴ部会反省会の開催~
・前作を振り返って、今後に活かそう!  ~キュウリ部会 個別面談の実施~
・猛暑の中でも高品質なニラを!  ~JA高知県四万十ニラ部会夏期支部会の開催~
・大豆の収量・品質向上を目指して!  ~大豆の難防除雑草対策試験の実施~
・ドローンについてドドーンと紹介!  ~スマート農業研修会~
・STOP!腐敗事故 STOP!斑点細菌病  ~夏秋ピーマン部会 現地検討会~


普及活動情勢報告 令和2年8月

処理効果に関する質問をする農業者
・秀品率向上に向けて  ~シシトウ現地講習会の開催~
・難防除土壌病害の防除を目指して  ~露地ショウガ低濃度エタノール処理~
・ショウガでGAP ~ショウガ(志和地区)GAP勉強会の開催~
・基盤整備後の法人経営を考える ~第1回米奥農業法人設立準備委員会の開催~
・経営分析手法を学び、経営改善につなげる   ~集落営農塾の開催~
・相互理解を深めて農福連携の推進を! ~第1回四万十町農福連携推進協議会の開催~


普及活動情勢報告 令和2年7月

無人のロボトラを監視しながら、耕起作業を行うオペレーター
・2台のトラクターで同時並行作業を実証 ~スマート農業実証プロジェクト~
・ネギアザミウマの被害を抑えるために ~JA高知県四万十ニラ部会通常総会~
・四万十にトゲの短いユズを導入しよう!~JA高知県四万十ユズ生産部会現地検討会~
・水稲穂肥施用の検討! ~主食用米品種「にこまる」・「ぴかまる」のブランド化~


普及活動情勢報告 令和2年6月

次期作受付
・指導関係者にスマート農業を紹介 ~実演見学会~
・農業法人の決算処理について研修 ~集落営農法人会計研修~
・コロナに負けるな ~高収益作物次期作支援交付金の受付~


普及活動情勢報告 令和2年5月

育苗巡回
・省コスト化に向けた実証
 ~四万十町次世代団地スマート農業実証コンソーシアム検討会~
・北幡地域への水稲苗の健苗供給!  ~(一社)しまんと農楽里水稲育苗始動~
・苗半作!育苗巡回の実施! ~JA高知県四万十エコ栽培米生産部会~


普及活動情勢報告 令和2年4月

根こぶ病発病程度の調査
・地区に応じた根こぶ病対策の検討に向けて ~ナバナの根こぶ病発病程度の調査~
・台切り更新で手摘み茶産地の維持に向けて ~茶の台切り更新後の調査~
・ラジコン草刈機による畦畔除草の省力化に向けて~草刈りマップの作成~



Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。

PAGE TOP