ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

普及活動情勢報告

>> ホーム >> 普及活動情勢報告

年度の一覧を見る

普及活動情勢報告 令和5年3月

令和5年3月情勢報告
・集落・農地を連携して守る ~「松ヶ丘地区の連携を考える会(仮称)」開催~
・高収量を目指して ~ミニトマト栽培開始~
・今年の普及指導活動を報告しました ~令和4年度第2回嶺北地区農業改良普及推進協議会~
・良質なユズ生産に向けて樹形を整えよう ~剪定講習会を開催~


普及活動情勢報告 令和5年2月

令和5年2月情勢報告
・新たな連携の場を求めて ~農福連携に向けた農作業体験会~
・実証ほの結果を次作へ! ~ミニトマト部会反省会~
・さらなる高収量・高品質を目指して ~酒米生産者組合反省会~
・有望品種を探索! ~土佐れいほくConfidence Flower 視察研修~


普及活動情勢報告 令和5年1月

情勢報告1月
・育苗技術の向上を目指して ~大豊ゆとりファーム勉強会~
・次年度の栽培に向けて! ~土佐れいほくConfidence Flower初会~
・直販所での有利販売に向けて ~嶺北地区女性リーダー協議会視察研修~


普及活動情勢報告 令和4年12月

令和4年12月情勢報告
・GAP のレベルアップを目指して ~高知県GAP 第三者確認制度現地調査~
・大豊町の伝統的な料理を後世に伝えよう ~大豊学園で郷土料理伝承講習会を開催~
・病害被害の低減と収量向上に向けて ~米ナス部会反省会~
・より省力的な栽培技術へ!  ~土佐甘とう反省会~


普及活動情勢報告 令和4年11月

令和4年11月情勢報告
・本山町の未来をみんなで考えよう!! ~第2回農村RMO ワークショップを開催~
・世界に向かう嶺北産ユズ! ~輸出用ユズ玉の出荷作業~
・今年の栽培振り返り! ~土佐れいほくConfidence Flower 反省会~
・有機JAS認証を知ろう ~有機農業研修会~


普及活動情勢報告 令和4年10月

令和4年10月
・環境負荷の軽減でSDGs へ ~脱プラスチック被覆肥料試験~
・新しい整枝方法に興味津々! ~甘長とうがらし先進地視察~
・調理体験を通して地元食材を知ろう!! ~本山小学校で地元食材を使った調理実習会を開催~
・高品質なユズ出荷に向けて ~青果ユズ目慣らし会~


普及活動情勢報告 令和4年9月

令和4年9月
・フロリアードで’みもり’が受賞!  ~アルメーレ国際園芸博覧会への出展~
・喜ばれる酒につながる酒米を出荷しよう! ~「土佐酒造酒米生産者組合」現地検討会~
・全筆合格でした!! ~水稲採種ほ審査~


普及活動情勢報告 令和4年8月

令和4年8月情勢報告
・産地の取り組みを市場に紹介 ~販売物取引検討会~
・適切な穂肥施用に向けて! ~「土佐天空の郷」水田巡回~
・立割集落協定の水稲ドローン防除打合せ(令和4年度第1回)
 ~防除作業の効率化・省力化を目指して~
・ミニトマトの着果制限試験 ~収量の安定を目指して~
・地下部環境の見える化 ~ユリ葉焼け実証ほ水分センサー設置~


普及活動情勢報告 令和4年7月

令和4年7月情勢報告
・有望品種を探して ~トルコギキョウ等展示会視察~
・ミニトマト目慣らし会 ~品質向上を目指して~
・新たな取り組みで病害対策を ~カラーピーマン部会目慣らし会・現地検討会~
・花の栽培を見学! ~大豊学園花育授業~
・今年の出来は? ~玉緑茶審査会~


普及活動情勢報告 令和4年6月

令和4年6月情勢報告
・今年の農業振興の方向性を話し合いました ~令和4年度第1回嶺北地区農業改良普及推進協議会~
・点検、さらなる改善へ! ~GAP環境点検~
・尻腐れ果の減少と収量向上に向けて ~土佐甘とう部会現地検討会~
・ユズ生産の維持・拡大に向けて ~第1回嶺北地域果樹(ユズ)産地協議会~
・果たして今後の生育はいかに? ~大豊学園のプランター苗栽培支援~


普及活動情勢報告 令和4年5月

令和4年5月情勢報告
・ホウレンソウの雑草対策 ~嶺振農業部会実証ほ設置~
・新たな取り組みで病害対策を ~米ナス部会現地検討会~
・れいほく八菜を通じて地域の農業を知ろう ~今年も小学校へ野菜菜苗を提供~
・より良い酒米生産を目指して ~酒米実証ほ設置~


普及活動情勢報告 令和4年4月

令和4年4月
・部会全体の収量増加を目指して ~土佐甘とう部会作付検討会~
・「嶺北地域農業振興計画」を刷新し、一丸となって地域の農業を推進しよう
 ~嶺北地域農林業振興連絡協議会農業部会~
・便利な機器を使って省力化を! ~ゆず部会接ぎ木・剪定講習会~
・花きの安定生産を目指して ~花卉部会現地検討会~



Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。

PAGE TOP