普及活動情勢報告
>> ホーム >> 普及活動情勢報告
普及活動情勢報告 令和5年11月 NEW
・ユズ収穫の開始に向けて ~吉良川柚子部会販売会議(目慣らし会)~
・収量向上にむけた栽培管理の見直しの検討 ~なはりの郷農業部門定例会~
・SAWACHIを使ってみませんか ~中芸地区野菜園芸研究会通常総会~
・PCお竜の栽培ポイントを確認! ~安芸支部ナス部会現地検討会・勉強会~
・担い手確保・育成に向けて ~安芸市指導農業士意見交換会~
・収量向上にむけた栽培管理の見直しの検討 ~なはりの郷農業部門定例会~
・SAWACHIを使ってみませんか ~中芸地区野菜園芸研究会通常総会~
・PCお竜の栽培ポイントを確認! ~安芸支部ナス部会現地検討会・勉強会~
・担い手確保・育成に向けて ~安芸市指導農業士意見交換会~
普及活動情勢報告 令和5年10月
・地域の農地を守っていこう ~第2回令和5年度地域計画の策定に向けた広域連絡会の開催~
・基本技術を徹底し収量アップを ~芸西出荷場ナス部会現地検討会、勉強会~
・ユズの本格的な出荷が始まる ~柚子部目慣らし会の開催~
・地域を守る取り組みのきっかけづくり ~地域支援企画員に向けた集落営農の説明~
・JGAP認証取得に向け準備中 ~安田ミネラル会~
・労働力は足りていますか ~JA芸東ナス部会より~
・基本技術を徹底し収量アップを ~芸西出荷場ナス部会現地検討会、勉強会~
・ユズの本格的な出荷が始まる ~柚子部目慣らし会の開催~
・地域を守る取り組みのきっかけづくり ~地域支援企画員に向けた集落営農の説明~
・JGAP認証取得に向け準備中 ~安田ミネラル会~
・労働力は足りていますか ~JA芸東ナス部会より~
普及活動情勢報告 令和5年9月

・サツマイモドローン防除による省力化を目指して
・病害虫対策のポイントを再確認! ~赤野支部園芸研究会勉強会~
・まずはログインから! ~IoPクラウド「SAWACHI」教室【芸西地区】~
・規格外のイチジクを加工品に!~なはりの郷イチジクの新たな加工品への挑戦~
・支援体制の充実・強化に向けて ~管内担い手担当者会~
・ユズ園地台帳調査を実施しています ~担い手への園地集積のために~
・病害虫対策のポイントを再確認! ~赤野支部園芸研究会勉強会~
・まずはログインから! ~IoPクラウド「SAWACHI」教室【芸西地区】~
・規格外のイチジクを加工品に!~なはりの郷イチジクの新たな加工品への挑戦~
・支援体制の充実・強化に向けて ~管内担い手担当者会~
・ユズ園地台帳調査を実施しています ~担い手への園地集積のために~
普及活動情勢報告 令和5年8月

・伝統野菜ぼたなすの安定生産を目指して ~栽培講習会の開催~
・栽培技術を高めていきましょう ~安芸市若手生産者の勉強会~
・イチジクの出荷がはじまりました! ~なはりの郷 目慣らし会の実施・出荷規格(案)の作成~
・土壌の研修会 ~安芸・室戸地区農村女性リーダーの研修会~
・農福連携が盛り上がっています!! ~農福連携高知県サミットinあき~
・高品質の酒米生産を目指して! ~東川酒米研究会「吟の夢」栽培現地検討会~
・栽培技術を高めていきましょう ~安芸市若手生産者の勉強会~
・イチジクの出荷がはじまりました! ~なはりの郷 目慣らし会の実施・出荷規格(案)の作成~
・土壌の研修会 ~安芸・室戸地区農村女性リーダーの研修会~
・農福連携が盛り上がっています!! ~農福連携高知県サミットinあき~
・高品質の酒米生産を目指して! ~東川酒米研究会「吟の夢」栽培現地検討会~
普及活動情勢報告 令和5年7月
・安田町特産ジネンジョ生産維持に向けて ~種イモ生産実証ほ設置~
・ぼたなすの未来に向けて ~「ひなたぼっこ」定例会~
・地域の10年後はどうなっているでしょう? ~奈半利町地域計画座談会~
・基礎的な知識、技術を学ぼう! ~第1回農業基礎研修講座~
・1年間の試験結果を報告しました ~試験展示圃成績発表会~
・スマート農業技術の実装に向けて ~ユズ新規就農者の遠隔指導実証~
・ぼたなすの未来に向けて ~「ひなたぼっこ」定例会~
・地域の10年後はどうなっているでしょう? ~奈半利町地域計画座談会~
・基礎的な知識、技術を学ぼう! ~第1回農業基礎研修講座~
・1年間の試験結果を報告しました ~試験展示圃成績発表会~
・スマート農業技術の実装に向けて ~ユズ新規就農者の遠隔指導実証~
普及活動情勢報告 令和5年6月

・今年の生育状況はどうかな ~中芸集出荷場オクラ部会現地検討会、目慣らし会~
・センリョウの調子はどうかね ~JA吉良川千両部会現地検討会~
・稲WCSの栽培が始まる ~農事組合法人庄毛ファーム~
・管理しやすい樹を目指そう! ~ユズ誘引講習会を開催~
・経営にムダはないですか? ~カイゼン方式による経営内容の点検
・決算書からわかること ~赤野支部園芸研究会勉強会~
・センリョウの調子はどうかね ~JA吉良川千両部会現地検討会~
・稲WCSの栽培が始まる ~農事組合法人庄毛ファーム~
・管理しやすい樹を目指そう! ~ユズ誘引講習会を開催~
・経営にムダはないですか? ~カイゼン方式による経営内容の点検
・決算書からわかること ~赤野支部園芸研究会勉強会~
普及活動情勢報告 令和5年5月
・農業担い手育成センターってどんなところ? ~新規就農相談~
・伝統野菜「ぼたなす」が始まる ~室戸市日南・大平集落活動センター~
・イチジクの出荷規格を作ろう! ~なはりの郷定例会~
・すすかび病撃退を目指して ~薬剤防除体系の効果検証~
・令和5年産は表年! ~安芸地区柚子部中芸集出荷場支部通常総会~
・栽培管理の期末の振り返りをしましょう ~生育、収量データ共有シートの返却~
・伝統野菜「ぼたなす」が始まる ~室戸市日南・大平集落活動センター~
・イチジクの出荷規格を作ろう! ~なはりの郷定例会~
・すすかび病撃退を目指して ~薬剤防除体系の効果検証~
・令和5年産は表年! ~安芸地区柚子部中芸集出荷場支部通常総会~
・栽培管理の期末の振り返りをしましょう ~生育、収量データ共有シートの返却~
普及活動情勢報告 令和5年4月
・作付け前に要点チェック!~ぼたなす栽培準備会~
・発芽期はやや早め~ユズの発芽調査を実施~
・「SAWACHI」は生産者との共作!~IoP農業研究会ナスワーキンググループ~
・安田町中山地区のシャクヤクの生産振興
・芸西支部ナス部会現地検討会と勉強会
・発芽期はやや早め~ユズの発芽調査を実施~
・「SAWACHI」は生産者との共作!~IoP農業研究会ナスワーキンググループ~
・安田町中山地区のシャクヤクの生産振興
・芸西支部ナス部会現地検討会と勉強会

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。